ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

みんつくマガジン vol2

習い事レポート2014~2015年版習い事体験レポート2014/12/01 by.かおぶぅ動と静を身につけさせたくて剣道習ってます♪こんにちは。かおぶぅです。子どもが生まれ、その子が成長するに従って習い事で頭を悩ますこともありますよね。小学校では落ち着いて授業に取り組んで欲しい!遊ぶときは遊ぶ!でも、きちんとやる時はやる!外遊びが大好きだった長男くんに、ワビサビ、礼儀作法をカラダで覚えて欲しくて習い始めたのが、つくば市体育協会に所属している茎崎剣道スポーツ少年団!指導には、本格的に剣道を修業した指導員を中心に、正しい剣道、世界に範たる剣道指導を目標としています。剣道を通して、健康な身体つくり、礼儀正しい子、正しい判断と協調性のある子を育てること。まさに夢にまで見る理想の子に近づく茎崎剣道スポーツ少年団【週3回の稽古日】(木)18:30-20:00、(土)8:00-9:30、(日)17:00-18:30【電話】029-873-4862(矢口)感じ?頑張れ~!日本を背負って立つ青少年!剣道を通して、心と体・文化をはぐくんでみませんか!見学はいつでもお越し下さい。※急遽お稽古がお休みとなる場合もありますので、ご連絡いただけると確実です。この続きはみんつくHPでスポーツ少年団とは…習いごとの話題になった時に、「スポ少」や「スポーツ少年団」という言葉を聞いたことはありませんか?スポーツ少年団ってなんですか?「スポーツ少年団(通称スポ少)」は、日本最大の青少年スポーツ団体で、全国各地に約3万6千団体もあり、登録団員はなんと約83万人もいるそうです。つくば市にも約90の団体があり、1人でも多くの子どもたちにスポーツの楽しさと喜びを与え、健全なからだと心を育てようと活動する社会教育団体です。どんな人が指導者になっているのですか?指導には、地域に住むスポーツ指導者やスポーツ少年団出身者、団員の保護者などがあたっています。それぞれの団には、日本体育協会が定める講習会を受講した公認指導者が1名以上いるので安心して活動することができます。入団するにはどうしたらよいですか?登録は単位団ごとになります。体験してみたい等、興味のある方は直接単位団にお問い合わせください。地域で活動している団体についてや各団体の連絡先は、つくば市体育協会事務局までお問い合わせください。つくば市体育協会事務局【住所】つくば市研究学園1丁目1番地1つくば市役所スポーツ振興課内【電話】029-854-8511http://www.tsukubashi-taikyo.net/この続きはみんつくHPで詳しくはみんつくHPでhttp://www.tsukuba-kodomo.net/みんつく検索13