ブックタイトル広報とりで 2015年4月15日号 No.1171

ページ
6/8

このページは 広報とりで 2015年4月15日号 No.1171 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とりで 2015年4月15日号 No.1171

平成27年4月15日発行第1171号(6)こども天国4月29日(水・祝)午前10時~午後3時取手緑地運動公園(利根川河川敷)※雨天時は取手グリーンスポーツセンター~手裏剣戦隊ニンニンジャーショー~レンタサイクルわんぱく相撲〈内容〉1手裏剣戦隊ニンニンジャーショー2わんぱく相撲(小学生)3ドッジボール(小学4~6年生)4各種団体ブース※2は4月25日(土)までに、3は20日(月)までに事前に申し込みが必要雨天時は123のみをグリスポで行いますこども天国運営協議会事務局さか(一般社団法人茨城南青年会議所)坂?090-3688-4395〈貸出日と時間〉11月末までの土・日曜日、祝日の午前9時~午後4時〈貸出場所〉利根川サイクルステーション(下地図参照)〈利用料金〉無料〈利用範囲〉利根川サイクリングロード、取手緑地運動公園(利根川河川敷)おおほりお小堀の渡し〈料金〉1運航経路100円(往復200円)※小学生以下、70歳以上、小堀住民、乗船に介護が必要な障害のある方と介護者は無料〈運航経路〉1小堀→駐車場前→ふれあい桟橋2駐車場前→ふれあい桟橋→小堀3ふれあい桟橋→小堀〈運休日〉水曜日・年末年始至取手駅JR常磐線水路至天王台駅1回目:午前11時~2回目:午後2時~会場内特設ステージにて利根川サイクルステーション野球場取手ふれあい桟橋市民会館福祉会館取手緑地運動公園緑地運動公園駐車場前(小堀の渡し)利根川つく未来を創る、僕らの力(パワー)を然満喫利根自川の■小堀の渡しミニツアー「渡しの由来」の説明や古利根沼の河岸跡周辺をご案内します〈実施日〉10月末までの祝日を除く毎週月・火曜日の午前または午後※2時間程度〈定員〉3~6人のグループ単位〈集合場所〉取手緑地運動公園駐車場前船着場(左地図参照)〈参加費〉200円(往復の乗船代)〈申込〉水とみどりの課へ電話〈締切〉実施日の1週間前サッカー場市民ギャラリー展示予定※展示期間が変更になる場合があります※駅市民ギャラリーの展示初日の鑑賞できる時間は午後1時からになります◆とりでアートギャラリー“きらり”(取手駅西口宇田川ビル2階)小堀満喫しよう!小堀船着場しよう!水とみどりの課?内線1534■小堀の渡し発着時刻表小堀発駐車場前発ふれあい桟橋発9:009:20 9:3510:00 10:2010:3511:00 11:2011:3513:00 13:2013:3514:00 14:2014:3515:00 15:2015:3516:00 16:2016:356月に姉妹都市ユーバ市(米国カリフォルニア州)から、一般市民と中学・高校生が市を訪れます。このユーバ市民訪問団を受け入れていただける家庭(ホストファミリー)を募集します。滞在中は、市内の各家庭にホームステイし、市内や近隣の施設見学、学校体験などを通して日本の文化や習慣を体験します。〈滞在期間〉6月12日(金)~18日(木)予定〈募集家庭数〉10家庭程度※応募多数の場合は協議します〈対象家庭〉市内居住者※中学・高校生訪問団の受け入れは、ホストファミリーが通学する学校で2日間程度体験学習を行うため、原則として市内の中学校または市周辺の高校に通う生徒のいる家庭に限りますゴーヤの苗配布4月29日(水・祝)に開催される「こども天国」会場(左記参照)で、ゴーヤの苗を配布します(1人1回限り。雨天時は取手グリーンスポーツセンター)。会場では、昨年の「緑のカーテンコンクール」の入賞作品を展示します。今年もコンクールを開催しますので、緑のカーテンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。コンクール詳細は後日広報紙などでお知らせします。環境対策課?内線1413とり取熟年のためのピアノ講座初心者の方を対象に、演奏練習だけでなく、基本的な手指の運動や、楽しい音楽の話を交えながらのピアノ講座をグループた手朝市5月以降の定期開催中止毎月第1・3土曜日に開催してきた地元生産者による野菜の直売「取た手朝市」ですが、5月からは定期的な開催を中止します。路地野菜の販売が中心であるため、野菜が不足する時期があるためです。4月18日(土)午前9時~11時、藤代庁舎前での開催が最後の定期開催となります。この日はJA茨城みなみの農産物直売所「夢とりで」の出張販売も実施しますのでご利用ください。今後「取た手朝市」は、野菜が数多く出そろう時期やイベント時などに合わせての実施を予定し、開催時には広報紙などでお知らせしていきます。農政課?内線2111姉妹都市ユーバ市民が来日ホストファミリー募集〈申込〉秘書課、藤代総合窓口課にある応募用紙に必要事項を記入の上、秘書課へ郵送(〒302-8585取手市寺田5139取手市秘書課)、または直接お申し込みください。応募用紙は市ホームページ(市政情報→国際交流・都市交流→「国際交流・都市交流」の募集→姉妹都市ユーバ市民来日ホストファミリー募集)からも取得できます。※1日1人1,000円程度の補助あります〈締切〉4月30日(木)秘書課?内線1112受講生募集で行います。ピアノは脳の活性化にも効果があるといわれています。お気軽にお申し込みください。4 /16(木)~4/21(火)東日本銀行OBと家族の作品展(絵画、陶芸、写真、工芸、書道、出版物など)4 /23(木)~4/29(水・祝)写真愛好会16人+アルファα◆取手駅市民ギャラリー(取手駅東西連絡地下通路内)4 /15(水)~4/21(火)ニッコールクラブ取手支部写真展4 /22(水)~4/28(火)デッサン展4 /29(水・祝)~5/ 5(火・祝)JOBANアートラインアート傘展5 / 6(水・振休)~5/12(火)取手彫刻教室展示会5 /13(水)~5/19(火)聖和会かな展◆藤代駅市民ギャラリー(藤代駅橋上連絡道内)4 /22(水)~5/ 5(火・祝)藤代水墨画会5 /13(水)~5/19(火)取手彫刻教室展示会クラス名午前午後時間日程定員受講料午前10時5月11日(月)・20日(水)・25日(月)~11時30分6月1日(月)・15日(月)・29日(月)午後1時~2時30分〈会場〉藤代公民館あきこ〈講師〉午前:平川昭子氏、午後:大井亜紀子氏(共にリーダーバンク登録講師)〈対象〉65歳以上で自宅に鍵盤楽器(キーボード・ピアノなど)をお持ちのピアノ未経験の方〈申込〉往復はがき往信欄に住所、氏名、電話番号、生年月日、希望クラスを、さらに返信宛名面にご自身の住所、氏名を明記の上、〒300-1592取手市藤代700取手市スポー7月6日(月)・13日(月)・27日(月)・29日(水)の全10回各クラス10人ツ生涯学習課ピアノ講座係へ※応募者多数の場合は抽選で、記載不備の場合受け付けできません〈締切〉4月27日(月)必着〈注意〉◆申し込みは各クラス共全ての回に出席できる方に限ります◆日時は会場都合などにより一部変更となる場合があります◆講習は主にキーボードを使用しますスポーツ生涯学習課20583,000円?内線