ブックタイトル広報なか 2015年4月号 No.123
- ページ
- 39/40
このページは 広報なか 2015年4月号 No.123 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2015年4月号 No.123 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2015年4月号 No.123
【川柳】第10回那珂市文化祭川柳コーナー訪問者投句優秀作品那珂川柳会選夢の国はなしはずむよ未来へとこの子達前から見たらどうだろう若さだね寒さ感じずはつらつと夕暮れ時別れを惜しむ乙女たち若い頃思い出します喜寿となりぷりぷりの足にくぎづけ仲間入り若ければこんな恰好したかったまぶしいなミニスカートに風が吹く足くらべ妻は大根孫ルーズこの若さ分けて欲しいな少しだけ可愛いね遠くで暮らす孫思う仲良しの足寒からず五人組夢乗せてルーズソックス揃い踏み課題「写真五七五」入渡小結石木篠山澤辺林柴田村原田美恵子【短歌】白鳥短歌会両の手に蕗の薹もち幼らが匂ひかぎつつ畦をかけくるまさ子敬冬日さす玻璃戸に写る桜木の白雲咲かせ満開となる藤坂の地蔵に鞄背負わせてカブトムシ追い子等の駆け去る寒風に押されて帰る裏道の山茶花の紅今を盛りに降り積る雪の重みに耐えかねて過疎地に老いし家屋崩るる小田部古書店の本を取り出し捲れるに吾の名を記す蔵書印あり大横遠森山藤常文和孝一勝洋ただに過ぐ日々のただ事書きとめて十年日記に秘め事あらずすぎし日はままならぬ事多くして子育て終えて共に老いたり小田部一子昭枝子子子彦代子実彦ストーブの上のやかんのおしゃべりに寛ぎながら日記つけたり言い合いもこのあたりまでルージュ引き回覧板を回しに出でたり戸籍のまどでは、新生児と亡くなられたかたの氏名などを掲載していますが、不正使用や目的外使用防止の観点から、ホームページ上での掲載はいたしませんのでご了承ください。加藤大森小野瀬赤塚仲沢海野草野小堆大森池田要満壽満夫照美宏幸豊弘子勝代美代子39広報なか4月号