ブックタイトル広報なか 2015年4月号 No.123

ページ
33/40

このページは 広報なか 2015年4月号 No.123 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2015年4月号 No.123

広報なか4月号333月日、額田南郷の阿弥15陀寺で、那珂歴史同好会主催の「那珂市市制施行周年記10念協賛事業平成年度第426回市民公開講座」が行われました。第1部は茨城県立歴史館の首席研究員の笹目礼子さん(写真)による「水戸藩士の妻中島歌子」についての講演があり、第2部では、那珂ふるさと大使の長須与とも佳さんかが中島歌子の思いを描いた琵琶歌を再現し、演奏しました。歴史同好会市民公開講座第?回那珂市教育振興大会??2月日、総合センターら25ぽーるで、第回那珂市教育11振興大会を開催しました。前半は、スポーツや文化などの分野で活躍された皆さんや善い行いをした児童生徒の表彰や感謝状の贈呈に続いて、菅谷西小、瓜連小の先生による研究発表が行われました。後半は、筑波大学の樋口直宏教授とつくば市教育委員会の大塚隆幸先生を講師に迎え「平成年度からの小中一27貫教育に向けて」と題した講演会を行いました。茨城県稲作共進会で表彰2月日に開催された第1958回茨城県稲作共進会において、澤琢磨さん(門部)が奨励賞を受賞し2月日、海野24市長に受賞の報告に訪れました。審査は、作付面積・省力化・低コスト技術への取組、安全・安心への取組、高品質米生産への取組、品質の評価などの項目で行われました。澤さんは、今後もいいお米を作って、皆さんに食べてもらいたいと話していました。寒さを吹き飛ばす熱い戦い3月1日に、ふれあいセンターよこぼりフットサル場で那珂市サッカー協会主催の「那珂市フットサル大会」が開催されました。午後から冷たい雨が降り始めるあいにくの天気でしたが、代から代までの選手1060たちは、楽しみながらも熱い真剣勝負を繰り広げました。中でも決勝戦は緊張感のある試合となり、結果は木崎レジェンドが2対0でAggressorを下し優勝しました。