ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

グリーンふるさと No.85

1さきどり梅まつり春のイベント特集●開催期日2月21日(土)~3月22日(日)●開催場所西山の里桃源(常陸太田市新宿町)●内容西山の里桃源内の日本庭園に紅白の梅が咲き誇ります。特別イベント日(3月15日)には、レストランコンサートや地酒大吟醸の甘酒サービスなど、イベント盛りだくさんでお待ちしています。●駐車場有(100台)●問合せ先西山の里桃源℡:0294-73-13002●開催期日3月1日(日)~3月31日(火)●開催場所鯨ヶ丘商店街(東一~東三町ほか)●内容旧市街、鯨ヶ丘商店会の店舗で100組以上の雛人形やつるし雛などを展示します。●駐車場有(大型2台普通40台)●問合せ先きくや℡:0294-72-05693●開催期日3月15日(日)●開催場所漁業歴史資料館よう・そろー●内容昨年11月2日に「築地市場祭り」内で初開催された「鍋グランプリ」でグランプリを獲得した「あんこう鍋」や地元特産品「どぶろく」の販売、コンサート、フリーマーケットなど内容が盛りだくさんです。●駐車場有(約200台)●問合せ先公共の宿マウントあかね℡:0293-30-06074●開催期日3月22日(日)●開催場所奥日立きららの里●内容ゲームに参加して景品をゲット!(小学生以下対象)●駐車場有●問合せ先奥日立きららの里℡:0294-24-242458ちびっこゲーム大会●開催期日4月1日(水)~4月19日(日)●開催場所平和通り・かみね公園・十王パノラマ公園など●内容4月4日、5日は日立風流物、ささらの公開、さくらロードレース、ひたち舞祭、みこしパレードのイベント。期間中には夜桜鑑賞としてライトアップの実施、大島桜鑑賞ハイキングツアーなどを実施する。●駐車場臨時駐車場有●問合せ先日立市観光物産協会℡:0294-51-397267姫カタクリまつり●開催期日4月11日(土)・12日(日)予定●開催場所緑の郷コミュニティセンター(高萩市下君田755)●内容約5千m2の広さ一面に姫カタクリが見られます。草餅が販売され、甘酒が無料で振る舞われる予定です。(入園料は大人300円、学生無料)●駐車場有(場所:緑の郷コミュニティセンター台数:約20台)●問合せ先姫カタクリ愛好会鈴木康夫℡:0293-28-02869和暦の時間(とき)が流れる街第7回スロータウン鯨ヶ丘ひなまつりどぶろく&あんこう鍋祭り第53回日立さくらまつり第6回辰ノ口さくら祭り●開催期日4月3日(金)~12日(日)●開催場所辰ノ口親水公園●内容久慈川堤防桜づつみは、全長1,300mに渡りソメイヨシノ・センダイヤ合わせて約130本もの桜が色鮮やかに咲き誇ります。開花に合わせて夜のライトアップも行い、光に包まれた幻想的な夜桜を楽しめます。(ライトアップは桜の開花から一週間程度)4月11日(土)には、花火大会も開催し、スタンプラリー、常陸大宮観光大使・市マスコットキャラクター「ひたまる」の撮影会、特産品販売、その他イベントを多数予定しています。●駐車場有(約200台無料)●問合せ先常陸大宮市観光協会℡:0295-55-8073/辰ノ口親水公園℡:0295-52-1583第14回高萩桜まつり●開催期日4月4日(土)~4月19日(日)●開催場所さくら宇宙公園(高萩市石滝608-1)●内容4月4日(土)から19日(日)まで16日間にわたって桜まつりが開催される。11日(土)にはイベントとして野点や琴の演奏、露店の出店などが行われる予定。●駐車場有(場所:さくら宇宙公園/約200台)●問合せ先高萩市観光協会(高萩市まちづくり観光課内)℡:0293-23-7316中郷石岡桜まつり●開催期日4月12日(日)●開催場所中郷町石岡地区●内容中郷石岡地区の通称「桜坂」に大きな桜の木があります。石炭産業が街を支えていた時代から北茨城市を見守ってきたこの桜の下で、昭和のよき時代を思い出し、野点やのど自慢、手打ちそば、写真展等でたのしみながら一日を過ごしてみませんか。祭り前日にはライトアップもされますのでお楽しみに。●駐車場有(約200台)●問合せ先北茨城市観光協会℡:0293-43-1111グリーンふるさと圏ならではのイベント情報をご紹介します。10丹生神社の棒ささら大子町171412常陸大宮市北茨城市1589高萩市1013711日立市4常陸太田市51661 2●開催期日4月12日(日)予定(ささら舞…10時、11時30分、13時予定)●開催場所丹生神社(高萩市下手綱47)●内容丹生神社の例祭に行われる棒ささら。棒の先に獅子頭をつけて屋台の中で棒を操り舞うもので、全国的にも珍しい芸能。昭和58年に約60年ぶりに復活し平成5年に市の無形民俗文化財に指定されました。●駐車場有(場所:アプローチ広場/約20台)●問合せ先丹生ささら保存会事務局矢野正三℡:0293-23-158011第26回竜神峡鯉のぼりまつり●開催期日4月25日(土)~5月17日(日)●開催場所竜神大吊橋周辺(常陸太田市天下野町)●内容新緑の中、およそ1,000匹の鯉のぼりが竜神大吊橋を中心とした竜神峡一帯を壮大に泳ぎます。会場では様々なイベントも実施しています。●駐車場有(約250台)●問合せ先(一社)常陸太田市観光物産協会℡:0294-72-819412やすらぎの里さくら祭り●開催期日4月26日(日)(予定)●開催場所やすらぎの里公園●内容やすらぎの里公園内には八重桜・シダレザクラあわせて約800本の桜が咲き誇り、公園全体を桜色に染める様は見応え十分です。和太鼓演奏、地元小瀬高校の吹奏楽演奏、ベリーダンス、丸太切りタイムレース、歌謡ショーなどのイベントも予定しています。●駐車場有(約100台無料)●問合せ先常陸大宮市森林組合℡:0295-58-2004やすらぎの里公園管理事務所℡:0295-56-240113 2015さとみ春の味覚祭●開催期日5月上旬●開催場所里美ふれあい館イベント広場(常陸太田市大中町)●内容特産物即売会など、里美地区の食が堪能できます。屋外ステージでのイベントも数多く実施され、多くのみなさんに楽しんでもらえる祭です。●駐車場有(約40台)●問合せ先(一社)常陸太田市観光物産協会℡:0294-72-819414第4回大子ふるさと博覧会●開催期日5月2日(土)~6日(水)●開催場所町内の各観光施設及び各団体施設等●内容GW期間中、町内の観光施設、空き店舗等を活用し、体験プログラムや美術工芸等の展示、特産品を利用した食の提供などを行う「大子ふるさと博覧会」を開催します。●駐車場要問い合わせ●問合せ先大子町観光商工課℡:0295-72-113815花園のささら●開催期日5月5日(火)●開催場所花園神社●内容花園神社の例祭で、笛・太鼓とともに演じられる獅子舞です。8歳から13歳位までの男児が演じる、角2本の親獅子・寄獅子、角1本の牝獅子からなり、優雅にして野趣に富み、古い型を良く伝えています。●駐車場有(約60台)●問合せ先花園神社℡:0293-43-921216ひたち国際大道芸●開催期日5月9日(土)、10日(日)●開催場所9日・・日立会場(日立シビックセンター新都市広場、まえのうち公園他)10日・・多賀会場(よかっぺ通り他)●内容国内外の大道芸アーティストによるストリートパフォーマンス。アートマーケットや屋台村など多彩な関連イベントも行われる。●駐車場無●問合せ先シビックセンター℡:0294-24-771117常陸国YOSAKOI祭り●開催期日5月16日(土)~17日(日)●開催場所大子町内●内容全国から多くのYOSAKOIチームが結集します。各チームそれぞれに趣向を凝らした衣装で力強い踊りを披露し、会場は熱気と歓声に包まれます。●駐車場有(約1,000台)●問合せ先常陸国YOSAKOI祭り本部実行委員会℡:0295-72-45453