ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

グリーンふるさと No.85

11常陸太田市梅場所西山の里桃源(常陸太田市新宿町)内容西山の里桃源は、德川光圀公の隠居所である西山荘の入口にある休憩施設。池や橋を配した庭園には約70本の紅白の梅が咲き薫ります。また、梅の見ごろに合わせて「梅まつり」を開催しており、特別イベント日(3月15日)には、レストランコンサートや地酒大吟醸の甘酒サービスなど、イベント盛りだくさんでお待ちしています。駐車場有(100台。大型可)アクセス車:常磐自動車道日立南太田ICより約20分、常磐自動車道那珂ICより約25分電車:JR水郡線常陸太田駅よりバスで約10分問合せ先西山の里桃源℡:0294-73-130012見頃2月中旬~3月中旬常陸太田市西山公園の桜場所西山公園(常陸太田市新宿町)内見頃4月上旬容新緑が鮮やかに色づき、桜のつぼみも次第に開き始める4月、西山荘のほど近くにある西山公園では約1,500本もの桜が見ごろを迎えます。開花時期に合わせてライトアップも行われ、夜桜見物をすることができます。また、同公園の一帯は茨城県立自然公園に指定されており、周囲には遊歩道も整備されていますので、桜を眺めながらのんびりと散策してみてはいかがでしょうか。駐車場有(約60台。大型可)アクセス車:常磐自動車道日立南太田ICより約20分、常磐自動車道那珂ICより約25分電車:JR水郡線常陸太田駅よりバスで約10分問合せ先常陸太田市観光振興課℡0294-72-807113泉福寺のシダレザクラ常陸太田市見頃4月中旬場所泉福寺(常陸太田市大中町)内容泉福寺のシダレザクラは、県内でも有数の樹勢を誇るシダレザクラの巨木として、古くから多くの人々の目を楽しませてきました。普通のシダレザクラは傘のような樹形をしていますが、このシダレザクラは途中から二股に分かれており、あたかも丁寧に手を掛けた盆栽のように、どの角度から見ても美しい姿をしています。県の天然記念物に指定されています。駐車場有(約10台)アクセス車:常磐自動車道高萩ICより約45分、常磐自動車道那珂ICより約65分電車:JR水郡線常陸太田駅よりバスで約45分問合せ先常陸太田市観光振興課(里美)℡:0294-82-211115場内常陸太田市七反のシダレザクラ所常陸太田市里川町容シダレザクラとしては茨城県内でも幹周り、樹齢とも最大級を誇る巨木で、茨城県指定天然記念物になっています。昭和15(1940)年に発行された『茨城巨樹老木誌』の中の「茨城県見立番付」においてシダレザクラの部で見事横綱に位置付けられているほか、幾星霜に耐えたその威容は「峻厳古雅の極み」とも称されています。駐車場無アクセス車:常磐自動車道高萩ICより約55分常磐自動車道那珂ICより約80分電車:JR水郡線常陸太田駅より車で約60分問合せ先常陸太田市観光振興課(里美)℡:0294-82-2111見頃5月上旬14常陸太田市場所常陸太田市大菅町内常陸太田市小室家のヤマザクラストロベリーキャンドル(クリムゾンクローバー)見頃4月下旬容小室家のお墓に植えられている山桜で、樹齢は約300年です。常陸太田市の天然記念物に指定されています。ヤマザクラの中でもシロヤマザクラと呼ばれる、日本古来の野生の桜です。駐車場無アクセス車:常磐自動車道高萩ICより約45分常磐自動車道那珂ICより約50分電車:JR水郡線常陸太田駅より車で約30分問合せ先常陸太田市観光振興課(里美)℡0294-82-211116場所常陸太田市赤土町内見頃5月上旬容そばの収穫後に栽培、土づくり(肥料)を目的として育てられています。ストロベリーキャンドルは別名クリムゾンクローバーといい、柔らかい細い茎の先に、火をともしたろうそくのような花穂をつけます。赤土町のカラーでもある赤い花と、秋に咲くソバの白い花とのコントラストは、すっかり地元の風物詩となっています。駐車場無アクセス車:常磐自動車道日立南太田ICより約60分常磐自動車道那珂ICより約60分電車:JR水郡線常陸太田駅より車で約40分問合せ先常陸太田市観光振興課(金砂郷)℡:0294-76-211717宮澤桜(山桜)高萩市見頃4月下旬場所上君田小学校跡(上君田生活改善センター)高萩市上君田715内容高萩市の山間部にある上君田地区。かつての上君田小学校、現在の上君田生活改善センター敷地内に宮澤桜はあります。樹齢200年~250年にもなる老木が3本あり、いずれも幹周りは3~5m、樹高は15mほどある。中でも幹周り5.3mある山桜は特徴的な幹をしており、タコ足のようで面白いです。駐車場上君田生活改善センター(約20台)アクセス常磐自動車道高萩ICより約30分問合せ先高萩市観光協会(高萩市まちづくり観光課内)℡:0293-23-731618花貫さくら公園の桜高萩市見頃4月中旬場所花貫ダム堰堤下(高萩市秋山2989)内容花貫ダム堰堤下に広がる公園。起伏のある敷地には約300本のソメイヨシノが植えられ、高台にはダムや園内を見渡す展望スペースもある。園内には炊事場もあり、バーベキューも楽しめる(キャンプは禁止)。駐車場有(場所:花貫さくら公園/約40台)アクセス常磐自動車道高萩ICより約15分問合せ先高萩市観光協会(高萩市まちづくり観光課内)℡:0293-23-731619場内高萩市さくら宇宙公園の桜見頃4月中旬所さくら宇宙公園(高萩市石滝608-1)容日本初のテレビ衛星中継受信地を記念してつくられた公園。ソメイヨシノのほか、八重桜など約200本の桜が300mにわたって続いている。直径32mのパラボラアンテナをバックに満開の桜を楽しむことができる。駐車場有(場所:さくら宇宙公園/約200台)アクセス常磐自動車道高萩ICより約15分問合せ先高萩市観光協会(高萩市まちづくり観光課内)℡:0293-23-731620場内日立市日立の桜所「平和通り」日立駅前大通り容日立駅前から国道6号までの1kmの通りに約130本のソメイヨシノが植えられており、4月上旬の開花時期には見事なさくらのトンネルを作り上げる。さくらまつり期間中にはライトアップも行われる。駐車場無アクセスJR常磐線日立駅下車すぐ問合せ先日立市観光物産協会℡:0294-51-3972見頃4月上旬