ブックタイトル広報かさま 2015年4月号 vol.109

ページ
7/28

このページは 広報かさま 2015年4月号 vol.109 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年4月号 vol.109

地場産業支援事業(笠間焼振興)6,999千円国指定伝統工芸品である笠間焼の産業振興のため、作家の創業支援やイベント等の支援をします。また、笠間焼協同組合が実施する新商品の開発、陶炎祭の開催やPR事業など、笠間焼の振興費用の一部を助成します。国指定伝統工芸品笠間焼地場農産物PR事業(ブランド化、PRイベント、大学との連携)拡充10,739千円地域農業の競争力を向上させるため、市内で生産される農産物や加工品の知名度向上やイメージアップを図ります。また、今年度は首都圏の大学と連携し、販促促進を図ります。企業誘致推進事業(立地意向調査・立地促進PR・立地促進各種助成)拡充102,858千円企業立地の意向調査や立地促進PRを実施するとともに、新規立地企業への補助や新規立地企業の従業員への家賃補助など各種助成を行うことで企業誘致を図ります。筑波山地域ジオパーク推進事業1,551千円筑波山周辺地域の6市等で連携し、地質・自然環境・歴史文化といった地域資源を活かした「ジオパーク」の取組を推進し、地域の活性化等を図ります。外国人旅行者受入事業(まちなかガイドシステムの多言語化)拡充5,460千円外国人旅行者が快適に滞在・観光できるように、受入体制を整えます。今年度は、ガイドブック(英語版)の作成や、「かさまナビふるふる」の英語対応等を進めます。農山漁村活性化プロジェクト交付金事業(大古山地区基盤整備)24,693千円稲田大古山地区において、農地の生産力向上や耕作放棄地の解消を図るため、区画整理や農業用用排水路等の基盤整備を行います。森林機能緊急回復整備事業(森林整備)30,256千円間伐が必要とされる森林の整備を行うため、間伐の実施、作業道、林道の開設などを行い、森林の持つ公益的機能の回復と環境改善を図ります。遊休農地活用緊急対策事業(耕作放棄地解消支援)7,295千円遊休農地を解消し、国土の有効利用と改廃農地から優良農地へと再生を図る取組みを支援します。農業公社運営事業拡充14,497千円担い手への農地集積や新規就農者の育成・確保、農産品の販売拡大、グリーンツーリズムの推進などを実施する農業公社を支援します。「かさまの粋(笠間ブランド)」認証品商店街活性化事業(商工会補助・市内周遊アートのまちめぐり事業)3,928千円商業を中心とした市街地の活性化を図るため、商店街と連携した各種事業を実施している商工会への補助や、市内の美術館を巡る「アートのまちめぐり」などを実施します。企業活動促進事業(地元企業活用促進)拡充6,000千円地元企業の活動を支援するため、福利厚生施設を整備した企業や、市民を新規に雇用した企業に助成します。買い物弱者支援事業新規473千円日常の買い物が不便になっている地区を支援するため、需要調査も兼ねて移動販売の試験運行を行います。地元雇用対策事業(首都圏大学・女性向け面接相談会)拡充657千円地元での雇用者を獲得するため就職面接会を開催し、市内事業所の雇用促進を支援します。筑波海軍航空隊展示運営事業(筑波海軍航空隊記念館の運営)拡充17,227千円平成25年12月の開館以来多くの方が来場している筑波海軍航空隊記念館の運営を行います。筑波海軍航空隊記念館平成27年度重点施策と重要事務事業の概要平成27年広報かさま4月号(vol.109)7