ブックタイトル広報かさま 2015年4月号 vol.109
- ページ
- 4/28
このページは 広報かさま 2015年4月号 vol.109 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2015年4月号 vol.109 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2015年4月号 vol.109
かさま陶芸の里ハーフマラソン大会事業7,820千円ハーフマラソン大会(日本陸上競技連盟公認コース)の実施により、「健康都市かさま」のPRとともに、参加者の健康増進、体力の強化を図ります。県下中学校交歓笠間市駅伝大会事業1,602千円1964年東京オリンピックの開催を記念して始まった中学生対象の駅伝大会の実施により、中学生の心身ともに健全な育成、競技力向上を図ります。全国こども陶芸展推進事5業,895千円陶芸を通して子ども達の豊かな感性を養い、自由な想像力を発揮する場を提供すると同時に、「陶芸の里かさま」を全国に発信します。女性の活躍応援事業(潜在有資格者研修会)新規271千円女性の社会進出を促進するため、資格を有している方の再就職の不安解消を目的とした研修会を開催します。地域ポイント制度事業2,952千円市民活動に対して新たな価値を付加して流通させる地域ポイント制度により、市民参加機会の拡充や新たな人材を発掘し、継続的な市民活動への支援を行い、市民活動のやりがいや楽しみを創出します。持続し魅力にあふれる街づくり笠間稲荷門前通り整備事業(道路景観整備)80,760千円笠間稲荷門前通り周辺の賑わいを創出するため、歩行者に優しく景観に配慮した道路を整備し、地域の活性化を図ります。笠間稲荷門前通り笠間稲荷周辺まちづくり拠点整備事業(旧井筒屋旅館改修と周辺散策路整備の設計等)拡充66,512千円まちづくり交流拠点を整備するため、旧井筒屋旅館本館の耐震化に向けた基礎工事を行い、用地取得や散策路の設計等を行います。笠間モデル創出事業(CCRC構想・シェアタウン構想)新規13,424千円人口減少・少子化・高齢化に直面している中で、サービス向上を目指した都市モデルの構築を図るため、笠間版CCRCやシェアタウン戦略を推進します。デマンドタクシーかさま運行事業(土曜日試験運行)拡充67,419千円乗り合いタクシーを運行することで、公共交通空白地域の解消や、交通弱者の方々の日常生活の移動を支援します。今年度は、土曜日の試験運行を実施します。デマンドタクシーかさま安居工業地域整備推進事業(協議会の発足、基盤施設整備の検討)拡充7,036千円安居工業地域の整備を促進するため、地権者説明会、促進協議会の設立、基盤施設整備の検討を行います。合併10周年記念事業(記念式典・市民運動会・記念植樹)新規16,581千円新笠間市誕生10周年を記念した式典や市民総参加のスポーツの祭典「かさま市民運動会」の開催、記念植樹の実施などの記念事業を行います。稲田駅周辺整備事業(県道稲田停車場線歩行者空間整備・駅前広場整備)拡充56,650千円稲田地区の賑わい創出のため、県道稲田停車場線(稲田駅前道路区間)の歩行者空間の整備と稲田駅前広場の整備を行います。市街地活性化促進事業(駅周辺・笠間稲荷周辺の活性化施設整備等助成)新規30,078千円駅周辺および笠間稲荷神社周辺の活性化を促進するため、民間事業者等が行う施設整備事業に助成します。県道水戸岩間線歩行者空間整備事業新規41,200千円歩行者の回遊性を向上するため、県道水戸岩間線(岩間駅前道路区間)の歩行者空間の整備と歩行者の憩いの場となるポケットパークの整備を行います。橋梁長寿命化修繕事業新規20,600千円平成25年度に策定した「橋梁長寿命化修繕計画」に基づき、橋梁の補修を行います。今年度は東原橋(湯崎)や大砂橋(長兎路)の舗装打換を行います。幹線道路整備事業479,691千円市内幹線道路(来栖本戸線・南友部平町線・笠間小原線・市道(友)2級5号線[随分附]・岩間駅東大通り線[延伸部])等を整備し、交通利便性を高め、地域の一体化や均衡ある発展を図るため、早期完成を目指し整備を推進します。平成27年度重点施策と重要事務事業の概要平成27年広報かさま4月号(vol.109)4