ブックタイトル広報かさま 2015年4月号 vol.109
- ページ
- 2/28
このページは 広報かさま 2015年4月号 vol.109 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2015年4月号 vol.109 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2015年4月号 vol.109
世界で活躍できる人と地域を支える人づくり英語教育強化推進事業(幼小中高連携による一体的な英語教育の推進)新規37,224千円グローバル化に対応した英語教育を進めるため、市内の小中学校に英語指導助手を配置し、英語教育の充実と学習意欲の向上を図ります。また、英語の検定試験にかかる費用を一部負担します。AET(英語指導助手)による英語教育英語教育プログラム交流推進事業(JETプログラムによる英語教育の推進)新規3,520千円グローバル化に対応した英語教育を推進するため、市立幼稚園・保育所に国際交流員を派遣し、絵本や歌、音楽を通して英語に触れる機会を増やします。子育て世代包括支援センター事業新規?千円安心して妊娠・出産・子育てができる環境をつくるため、総合相談窓口として子育て世代包括支援センターを、友部保健センターに設置します。子育て世代包括支援センター「みらい」(友部保健センター内)母子保健事業(母子手帳交付・母子健診・相談・家庭訪問・親子教室)59,496千円母子の健康保持および増進のため、妊婦および乳幼児の健康診査等を行います。特定不妊治療費補助事業(特定不妊治療およびその一環として行われる男性不妊治療)拡充6,000千円少子化対策の一環として、特定不妊治療を実施する夫婦に治療費の助成をします。今年度は、男性の不妊治療費に対しても上乗せの補助を開始します。介護予防事業(地域リーダー育成・介護予防教室事業・運動教室・講演会)3,851千円要介護状態にならないようにするため、介護リスクが高い方に対し、介護予防教室やシルバーリハビリ教室、スクエアステップ教室などの介護予防を行います。地域コミュニティ創生モデル事業(活動費助成)新規2,400千円地域の課題を解決するため、行政区や子ども会、高齢者クラブ等が、単独または連携して実施する地域コミュニティ活動のモデル事業に対し助成します。担い手対策強化促進事業(認定農業者・集落営農組織育成支援、青年就農者支援)14,673千円農業後継者が技術習得するための研修経費の一部や、新規就農者の住宅家賃相当額を助成します。子ども・子育て支援事業計画推進事業(企画・運営)144千円地域の実情に応じた質の高い教育・保育の一体的な提供や地域における子育て支援の提供体制の確保を計画的に推進します。家庭児童相談・要保護児童支援事業3,118千円養育困難な18歳未満の子どもの育児、しつけ、非行等に関する悩みについての相談・支援・援護や、要保護児平成27年度重要事務事業(90事業)概要平成27年度重要事務事業笠間市総合計画後期基本計画を進めるため、平成27年度は、「人・街・モノ」づくりの3点を重点課題として位置付け、「人口減少・少子高齢化」という課題への対応に向け、90の重要事務事業を展開します。「人づくり」では子育て環境の向上を含めた中で、教育再生をテーマとした取組みを強化し、国内外で活躍できる人材、高齢者や女性に注目した地域社会を支える人材の双方の育成に向けた事業を行います。「街づくり」ではコンパクトなまちづくりとして、友部、岩間、稲田の3駅周辺を整備区とした「駅周辺の活性化」と観光交流拠点の賑わいを目的とした「笠間稲荷周辺の活性化」を柱として、地域の特性をいかした拠点整備を行い、持続可能な市街地の形成を目指した事業を行います。「モノづくり」では地域経済力を高めるため、観光業や地場産業などあらゆる分野において、地域内で生産から消費まで行われる域内で循環する事業の創出といった地域の産業支援、昨年新設した市独自の企業誘致助成PRを含めた企業誘致活動の双方の推進に向けた事業を行います。平成27年広報かさま4月号(vol.109)2