ブックタイトル市報なめがた 2015年4月号 No.116
- ページ
- 16/24
このページは 市報なめがた 2015年4月号 No.116 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2015年4月号 No.116 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2015年4月号 No.116
?0291‐35‐2111問農林水産課(北浦庁舎)い。詳細については直接ご相談くださ※事業内容、下刈、間伐、枝打ちなど(500m2)以上の区域3区域面積がおおむね0.05haされることが確実な区域止などを定めた等において、保10年全間管の理森協林定のが転締用結禁2市と森林所有者、森林ボランティア境保全に寄与する区域ことが確実な区域であって地域の環1民有林又は事業実施後に森林となる【事業の対象条件】で負担することはありません。の負担により市が整備するため、個人要がありますが、最初の整備費用は県実施については次の条件を満たす必林の手入れを行なっています。境税を活用し、市では平成荒20年廃度しかたら平県地森林林・湖里沼山環第5回行方市公民館まつりが盛大に開催されました!推平進成事業27年の度募身集近なみどり整備今年で5回目となる「行方市公民館まつり」が、2月28日(土)・3月1日(日)の2日間にわたり、北浦公民館及び市文化会館を会場に開催されました。公民館では、利用団体の作品展・体験教室や模擬店が並び、文化会館では舞踊・各種ダンスやコーラス等の様々な発表が披露され会場を沸かせました。情報ひろば行方市の人口総数37,156人(-80)男18,471人(-27)女18,685人(-53)世帯数12,712世帯(-19)平成27年3月1日現在※外国人住民を含む()は前月との比較行方市民憲章やさしい自然かがやく人わたしたちがつくる魅力あるまち、行方市市の花ヤマユリ市の木イチョウ市の鳥シラサギ(山百合)(銀杏)(白鷺)作品展示会北浦中学校吹奏楽部の発表模擬店の様子文化会館フィナーレ行方市のうたはぐくさとやま(1番)われを育む里山はだいちめぐみみあさひ大地の恵に満ちあふる朝日かわかがやゆうひやまは湖に輝き夕日山の端そめるきぼうあぁふるさとわが希望まつ(2番)祭りばやしにこころ心おどりふどきさと風土記の里にここえ童の声はずやつだかぜいなほむ谷津田風にそよぎ稲穂くがねかがや黄金に輝くあぁふるさとやすあぁわが安らぎいにしえ(3番)古のなごりう受けつぎしおおぞら大空はばたくこ子どもらのゆめ夢をはぐく育むまなびや学舎はひら拡くこころいしずえ心の礎ぞあぁふるさとみらいあぁわが未来あーなめがた2015.4.1 16※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。