ブックタイトル広報つちうら 2015年4月上旬号 No.1144
- ページ
- 2/20
このページは 広報つちうら 2015年4月上旬号 No.1144 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2015年4月上旬号 No.1144 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2015年4月上旬号 No.1144
広報つちうら№1144 2整備工事に着手するなど、土地区画整理事業にあわせ、駅舎の橋上化、東西自由通路および駅東歩行者専用道路を整備し、本市の北の拠点にふさわしいまちづくりを進めます。真鍋神林線および田村沖宿線の延伸整備、荒川沖木田余線の4車線化および川口田中線の全線開通に向けた整備を進め、本市発展の基盤となる道路ネットワークの充実を図ります。積年の念願でありましたJR常磐線の東京駅乗り入れが3月14日に実現いたしますが、満足の行く状況にはありません。そのような思いから、今後も、利便性を確保し、定住人口の増加につなげるためにも、1本でも多くの乗り入れ本数を確保できるよう、関係機関と一丸となり要望を継続します。本市には、霞ヶ浦や土浦全国花火競技大会、かすみがうらマラソン大会など、全国に誇れる数多くの土浦の宝があります。特に、桜川や霞ヶ浦湖畔周辺は、中心市街地活性化基本計画と連携し、かわまちづくり計画に基づき、遊歩道整備を推進するなど、水辺空間を活かしたまちづくりを進めます。また、本市の持つ自然環境や歴史・文化資源を磨き上げ、ブランド力を高め、知名度・好感度の向上などイメージアップを図るため、シティプロモーチャンスとして捉え、移転開庁後は、駅前という立地、これまでの分散化などによる庁舎の課題を解消した行政運営の拠点として、全国の先進事例にふさわしい活用を図ります。人口減少・超高齢化社会という構造的な課題の克服に向けて、国と地方が総力を挙げて地方創生に取り組む中、本市の課題を的確に捉えた「人口ビジョン」を明らかにし、本市の特性を活かした、実効的かつインパクトのある「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に全市を挙げて取り組みます。新庁舎の移転にあわせて、西口広場の改修、既存ペデストリアンデッキおよびバス乗降口へのシェルターの設置を完了させるとともに、新図書館やギャラリーを核とした土浦駅前北地区市街地再開発事業、ペデストリアンデッキの新設に着手し、先例のない集中的な事業の実施により、土浦駅西口地区は、中心市街地の再生はもとより、本市発展のシンボルとして大きな変貌を遂げてまいります。市営斎場は、利用者の皆さんの利便性・快適性が向上した新たな斎場として、平成28年度の供用開始に向けて、引き続き整備工事を進めます。神立駅西口地区周辺の整備は、かすみがうら市とともに、仮設の西口広場消防本部新庁舎は、災害時に市民の皆さんの安心・安全な生活を守る消防・防災活動の拠点として、平成27年度工事を完成させ供用を開始します。市民病院的な役割を担い、平成28年3月1日に開院する土浦協同病院の移転新築事業に対しては、適切な財政支援を行うとともに、霞ケ浦医療センター内に設置した「筑波大学附属病院土浦市地域臨床教育ステーション」を「センター」として機能強化を図り、安心・安全で快適な市民生活を支える保健医療サービスの一層の促進を図ります学。校施設などの耐震化は、計画の前倒しにより積極的に取り組んでまいりましたが、既に耐震化が完了している、保育所および幼稚園に加え、全小・中学校の耐震化を平成27年度で完了させます。また、新治地区の小学校は、新治中学校敷地内に本市初となる施設一体型小中一貫教育学校の整備を進めます。本庁舎の土浦駅前への移転は、新たなまちの流れを創り、また、市民サービスを更に充実させるための大きなション事業を推進し、市民の皆さんが、我がまち土浦に自信と誇りの持てるオンリーワンのまちづくりに取り組みます。このように本市の根幹を築く事業を実施していく中、これまでの「入るを量りて、出ずるを制す」を基本とする財政運営はもちろんのこと、単年度予算主義の原則に加えて、より中長期的な視点に立った財政運営が求められますこ。れからも予断を許さない財政状況の中、大規模事業が収束した後は、事業の縮減を余儀なくされることが見込まれ、より一層事業を厳選し、堅固な意志を持って効率的な行財政運営を進めます。また、人口減少社会に的確に対応した公共施設の適正配置の検討を進め、スリムで効率的な行政体制を確立するなど、経常的な財政基盤の一層の強化を図ります。このような中、本市発展の基礎となる事業の実現に向け、歴史的な大型予算として、前年度に比べ、一般会計は、3.5ハ?ーセント増592億9000万円、特別会計は、17.1ハ?ーセント増452億8000万円、総額、9.0ハ?ーセント増1045億7000万円、とするものです。市政運営方針と主な施策の概要市政の運営方針域力・市役所力パワーアップ戦略プラン地しさが光るオンリーワン戦略プランら心・安全戦略プランらしの「質」向上戦略プラン暮安