ブックタイトル広報もりや 2015年4月10日号 No.610
- ページ
- 4/32
このページは 広報もりや 2015年4月10日号 No.610 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年4月10日号 No.610 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年4月10日号 No.610
特集平成27年度予算・施政方針平成27年度一般会計予算家庭の家計簿に置き換えると…Q.市民1人当たり、いくら使われているの?A.市民1人当たり、約29万8,790円。※平成27年3月1日現在の常住人口(64,818人)で計算収入市税地方譲与税利子割交付金配当割交付金株式等譲渡所得割交付金地方消費税交付金自動車取得税交付金地方特例交付金地方交付税交通安全対策特別交付金分担金及び負担金使用料及び手数料国庫支出金県支出金財産収入寄附金繰入金繰越金諸収入市債合計金額110億2,881万円1億8,518万円1,757万円8,268万円3,966万円8億9,074万円2,355万円5,149万円2億円1,000万円3億1,530万円2億4,273万円23億2,217万円11億665万円1億8,456万円120万円15億5,890万円1億7,000万円4億2,281万円5億1,300万円193億6,700万円支出人件費扶助費公債費物件費維持補修費補助費等繰出金積立金投資・出資金・貸付金普通建設事業費予備費合計金額31億4,551万円30億2,257万円15億7,198万円50億7,671万円2億1,020万円25億2,111万円11億9,181万円2億2,306万円1,063万円23億6,342万円3,000万円193億6,700万円平成27年度のお金の使い道第二次守谷市総合計画の7つの基本政策に従い、主な事業を紹介します。安全・安心に暮らせるまち(構成比:9.3%)■防犯対策事業(防犯カメラ設置)803万円今年度は通学路や守谷駅周辺に重点的に設置します。信頼に応える行政経営(構成比:14.9%)■国勢調査事務2,636万円5年に1度の、全ての世帯を対象とする国勢調査が行われます(10月)。快適に暮らせるまち(構成比:7.3%)■公園維持管理事業3億9,143万円公園や遊歩道の草刈り・消毒・刈込み、公園内清掃、施設の修繕などを行います。■みずき野大日線整備事業1,320万円守谷駅からみずき野方向に延びる都市計画道路を整備し、駅周辺に集中する交通の分散を図ります。■守谷市議会議員一般選挙事務3,443万円4年に1度の市議会議員の選挙が行われます。■個人番号カード交付事務3,275万円マイナンバー制度開始に伴い、10月に個人番号を通知します。カードの交付は、平成28年1月開始予定です。■住基・戸籍グループ庶務事務1,331万円個人番号カードを用いて住民票などの証明がコンビニで取得できるよう整備します。広報もりや2015.4.10 4