ブックタイトル広報もりや 2015年4月10日号 No.610

ページ
3/32

このページは 広報もりや 2015年4月10日号 No.610 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年4月10日号 No.610

特集平成27年度予算・施政方針<平成27年度一般会計の歳入と歳出>地方交付税.1.0%市債. 2.6%地方譲与税. 1.0%その他. 1.2%議会費. 1.2%農林水産業費.1.2%諸支出金. 1.1%その他. 0.6%地方消費税交付金. 4.6%消防費. 5.2%県支出金. 5.7%国庫支出金.12.0%依存財源28.1%歳入71.9%自主財源市税. 56.9%衛生費. 6.3%公債費. 8.1%歳出民生費. 34.9%その他. 1.9%使用料及び手数料. 1.3%分担金及び負担金. 1.6%諸収入. 2.2%繰入金. 8.0%土木費. 9.1%総務費. 12.0%教育費. 20.3%<平成27年度特別会計の内訳>特別会計の内訳水道事業会計の内訳国民健康保険62億1,183万円収益的支出16億3,984万円後期高齢者医療4億1,178万円資本的支出2億2,966万円介護保険30億1,866万円公共下水道事業会計介護サービス事業1,350万円収益的支出18億412万円農業集落排水事業3,896万円資本的支出8億7,120万円平成27年度のお金の使い道第二次守谷市総合計画の7つの基本政策に従い、主な事業を紹介しますこころ豊かに暮らせるまち(構成比:17.8%)■黒内小学校増築・改修、愛宕中学校校舎改修事業11億3,432万円■小中学校教育用パソコン事業1億9,500万円小中学校の各学級に70インチの電子黒板を整備するとともに、ICT教育環境を推進します。■小中学校トイレ改修事業2億8,442万円■姉妹都市交流事業313万円今年度は、マインブルク市との国際姉妹都市締結25周年です。健やかに暮らせるまち(構成比:35.3%)■子ども・子育て支援給付事業11億5,463万円■認証保育園委託事業1億4,417万円■児童クラブ運営事業1億1,124万円■地域福祉活動助成事業614万円守谷・高野・大野・大井沢・北守谷・みずき野の6地区で行われる地域福祉活動に助成金を交付します。3広報もりや2015.4.10