ブックタイトル広報もりや 2015年4月10日号 No.610
- ページ
- 15/32
このページは 広報もりや 2015年4月10日号 No.610 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年4月10日号 No.610 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年4月10日号 No.610
ヘルシー保健師だより生活習慣を見直してみましょう4月といえば、いろいろな『新』がありますね。新年度、新入学、新社会人など、新しい生活のスタートを迎えられた方も多いのではないでしょうか?寒い季節が終わり暖かくなったこの時期、何か新しいことを始めるのにも良い時期ですね。生活習慣を見直してみたい、自分の健康を振り返ってみたいと思っている方はいませんか?まずは、下記の表で生活習慣を振り返ってみましょう。「はい」と答えた項目が多いほど、メタボリックシンドロームになりやすい生活習慣を送っています。◎メタボ危険度チェック表チェック項目はいいいえ20歳時の体重から、10kg以上増加している1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施していない日常生活において歩行(同程度の運動)を、1日1時間以上実施していない同世代の同性と比較して歩く速度が遅いこの1年間で体重の増減が±3kg以上あった早食い・ドカ食い・ながら食いが多い就寝前の2時間以内に夕食を取ることが週に3回以上ある夜食や間食が多い朝食を抜くことが多いほぼ毎日アルコール飲料を飲む現在、たばこを習慣的に吸っている睡眠で休養が得られていないお詫びと訂正●保健センター? 48-6000「平成27年度守谷市保健センター予定表(広報もりや3月10日号と一緒に全戸配布)」の一部に、記載もれがありました。正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。ページ誤正P10かんの産婦人科クリニック龍ケ崎済生会総合健診センターつくばセントラル病院かんの産婦人科クリニック(要予約)龍ケ崎済生会総合健診センター(要予約)つくばセントラル病院(要予約)「第二次守谷市男女共同参画推進計画」を策定しました!●問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線133市では、男女共同参画社会の実現を推進するため、「第二次守谷市男女共同参画推進計画」を策定しました。平成27~29年度の3年間、次の4点に特に力を入れ、取り組みます!DV被害者の保護、支援に向けた体制整備男女共同参画に対する理解の促進女性の活躍の促進ワーク・ライフ・バランスの推進※計画書の本文は、中央図書館で閲覧・貸出のほか、市ホームページでご覧ください。市のごみ排出量・資源物回収量2月※()は前月比※2月25日現在人口64,815人種類排出量・回収量昨年同月可燃ごみ不燃粗大新聞雑誌資古着・源布類物缶1人1日当たり845.16t(▲135.65t)825.97t466g(▲22g)145.13t(▲25.41t)132.93t80g(▲5g)26.19t(+1.27t)20.75t14g(+2g)4.71t(▲0.59t)9.28t3g(±0g)38.29t(▲23.07t)48.97t21g(▲10g)ダン27.25tボール(▲11.87t)28.16t15g(▲4g)ビンペットボトルプラ容器7.76t(▲5.03t)8.07t4g(▲2g)10.09t(+1.32t)11.91t6g(+2g)32.73t(▲12.95t)32.60t18g(▲5g)7.42t(▲1.48t)7.60t4g(±0g)25.93t(▲6.50t)26.96t14g(▲2g)可燃ごみ・不燃ごみが減りましたが、前年同月と比較すると増えています。ごみの減量・分別にご協力をお願いいたします。15広報もりや2015.4.10