ブックタイトル広報もりや 2015年4月10日号 No.610

ページ
11/32

このページは 広報もりや 2015年4月10日号 No.610 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年4月10日号 No.610

■日常生活の援助・各種給付制度内容対象自己負担額など・身体障がい者手帳所持者原則、費用の1割負担補装具費の支給車いす、装具、義足、補聴器等・指定難病特定医療費受給者証の※世帯の前年度の所得に応の費用を一部給付します交付を受けている方または難病じて費用の一部負担ありに罹患したと診断を受けた方・身体障がい者手帳所持者・療育手帳所持者・精神障がい者保健福祉手帳所持者原則、費用の1割負担※世帯の前年度の所得に応じて費用の一部負担あり日常生活用具の給付特殊寝台、入浴補助用具、歩行・指定難病特定医療費受給者証所(基準額を超過した分の費支援用具などを給付します持者または難病に罹患したとい用は自己負担)う診断を受けた方・小児慢性特定疾病医療受給者証所持者・身体障がい者自ら自動車を運転通常料金の半額する場合有料道路を利用するとき通行料有料道路通行料金の・第1種の身体障がい者手帳また金が割引されます(営業用車を割引は第1種の療育手帳所有者が乗除く)車し、その移動のために介護者が自動車を運転する場合・身体障がい者手帳1・2級の方・療育手帳A・Aの方・精神障がい者保健福祉手帳1級初乗り運賃を助成年度24枚(慢性透析療法を実施している方は年度48枚)の方通院や機能回復訓練などでタクタクシー料金の助成・指定難病特定医療費受給者証をシーを利用する場合、初乗運賃〔福祉タクシー券〕受けている方を助成します・70歳以上の高齢者のみの世帯で同敷地内または同一建物内に親族その他の者と同居せず、かつ市民税非課税世帯の方「身体障がい手帳」、「療育手帳」、「精神障がい者保健福祉手帳」の全額免除いずれかを所持している方がいる世帯で、世帯全員が市民税非NHK受信料減免課税の場合下記該当者が世帯主の場合・視覚・聴覚障がい者半額免除・身体障がい者手帳1・2級の方・療育手帳A・Aの方・精神障がい者保健福祉手帳1級の方障がい福祉サービス身体障がい、知的障がい、精神原則、費用の1割負担居宅介護、生活介護、短期入所、障がい(発達障がいを含む)の※世帯の前年度の所得に応施設入所支援、就労移行支援なある方、難病患者等で一定の障じて変更ありどの福祉サービスを提供しますがいのある方身体障がい、知的障がい、精神障がい児通所支援児童発達支援、放課後デイサービスなどの福祉サービスを提供します障がい(発達障がいを含む)のある方、難病患者等で一定の障がいのある方で通所による療育等の支援が必要な18歳未満の方申請方法や必要書類など、詳細は問合先におたずねください!11広報もりや2015.4.10