ブックタイトル広報きたいばらき 2015年4月号 No.707

ページ
17/24

このページは 広報きたいばらき 2015年4月号 No.707 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年4月号 No.707

中郷第一小学校6年大貫一花さん中郷中学校野球部は、3年生8人、2年生12人が森嶋徳臣先生と鐵直紀先生の指導のもと練習に励んでいます。今回は部長の本間珠羽さん、副部長の村上光さんにお話しを伺いました。?どのような雰囲気の部?みんな明るく、仲が良い部です。メリハリがあって協力的なのでとても助かっています。?ほかの部に負けないことは?あいさつをしっかり大きな声でできることだと思います。部員一人ひとりが礼儀を心掛けています。また、1球1球を大事にし、練習でも集中を切らさないようにしています。?心に残っているエピソードは?1年生のとき、全国大会に出場したことです。団結力がとてもあるチームばかりで、強さに圧倒されたけど貴重な経験でした。自分たちももっとまとまりのあるチームにしてまた全国大会に行きたいですね。?部長、副部長からひと言他の野球部より人数が多いのでお互い刺激し合い、高め合えるような部にしていきましょう。そして新1年生の皆さん、僕たちと一緒に野球をしましょう!?最後に森嶋先生から部員の皆さんへひと言お願いします。試合で勝つことは大切ですが、それだけでなく団結力や互いを思いやる心を養い、そして礼儀を身に付けて欲しいですね。これからも一緒にがんばりましょう。デザイナーになりたい?見る人に喜びを?「どんな作品にしようかな」私は絵を描いたり、材料を使って作品を作ったりすることが大好きです。五年生の時に一生懸命に作った立体作品が、市の小中学校美術展に出品され、「天心記念五浦美術館長賞」をいただきました。その時は、とてもうれしく思いました。そして、自分の将来の夢に向かう気持ちもますます強くなりました。私の将来の夢。それは、見る人に感動や喜びをあたえることができるデザイナーになることです。三年生の時から、私はよく洋服の絵を描くようになりました。洋服の色や形、模様、どんなふん囲気にすればその人に似合うかなど、考えれば考えるほど楽しくなってきて、洋服の絵を描くたびに、デザイナーになりたいという思いはふくらんでいきました。また、様々な作品を制作していくにつれて、洋服だけでなく、人が生活する家や、大切に使い続ける家具などの建築デザインにも興味をもつようにもなりました。私の住んでいる家、あるいは周りに建っている数々の家には、デザイナーのたくさんの工夫がちりばめられています。住む人に喜びや安らぎを与えることができるなんて、なんとすばらしいことでしょう。私は、これらの夢を実現するために図工の学習だけでなく、日々の学習を大切にしていきたいと思います。それらは、これから大学で美術を学ぶ上でも、専門的な資格をとる上でも、きっと生きてくることと思います。「見る人に喜びを与えたい!」夢は私に力をくれます。これからの生活の中でも、夢に向かって力強く歩んでいきたいです。野球部中郷中学校団結力を高めて目指せ全国大会!目指せ全国大会!17広報きたいばらき4月号