ブックタイトル広報 常総 2015年4月号 No.112
- ページ
- 7/22
このページは 広報 常総 2015年4月号 No.112 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2015年4月号 No.112 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2015年4月号 No.112
7★卓球教室初めての方からベテランの方まで楽しめる!対象者…一般開催施設…水海道総合体育館副競技場石下総合体育館サブアリーナ★水泳教室レベル分けによるクラス設定を行い、無理なく水泳技術が向上します!対象者…キッズ、一般開催施設…きぬ温水プール★ミズノ運動会必勝塾(走り方)運動会の主役になれる!走りの専門コーチにコツを教わろう!対象者…小学生開催施設…石下多目的広場きぬサブグラウンド吉野サン・ビレッジミズノグループでは、同社契約のトップアスリートによるクリニックの開催も予定しています。トップレベルの技術や人柄に触れ合える機会を市民の皆さんに体感していただける絶好の機会を提供します。今年度は『ハンドボール』『バレーボール』『野球』『卓球』『バスケットボール』『柔道』を予定しています。スポーツを始めたばかりの方から経験者の方まで幅広く市民の皆さんに参加いただけるように開催していく予定ですま。た、「その他の開催教室」では、各施設の特徴を生かし、市民の皆さんに気軽に参加していただけるような多種多様なプログラムを開催します。このほかにも、ミズノではたくさんのプログラムを用意しています。体育施設管理士甲種防火管理者体育施設責任者経験7年常総市社会体育施設統括責任者兼水海道総合体育館館長長原克幸スポーツを通じてより良い機会・場・サービスを提供することで社会に貢献していきたいというのが、私たちの願いです。私たちはスポーツ振興に長年携わってきた経験・ノウハウを発揮して各種事業を展開、そして地域連携を積極的に図っていきます。『常総市社会体育施設の運営にあたって』今回、指定管理者として常総市の社会体育施設の管理運営をさせていただくことになりました。ミズノグループとしては茨城県内で初の施設運営管理となりますので、これから常総市の皆さんにたくさんのスポーツに触れていただく機会を作っていきたいと思います。スポーツや施設を通じて常総市の皆さんに明るく豊かな生活を寄与できるように日々邁進していきます。トップアスリートによる指導もその他の開催予定教室など★グラウンドゴルフ大会シニアスポーツの代表格!この機会に挑戦しよう!対象者…一般開催施設…石下球場外野人工芝きぬサブグラウンド指定管理者からのごあいさつ指定管理者からのごあいさつ〈ミズノビクトリークリニック〉