ブックタイトル広報 常総 2015年4月号 No.112

ページ
11/22

このページは 広報 常総 2015年4月号 No.112 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常総 2015年4月号 No.112

ドック検診助成の申請を開始します。【対象者】(1)4月1日現在、常総市国民健康保険に加入されている満30歳以上で検診当日74歳以下の方(2)後期高齢者医療被保険者の方※上の(1)または(2)に該当する方のうち、次の12の条件を満たしている方が対象者となります。1納期到来分までの国民健康保険税または後期高齢者医療保険料を完納されている方227年度に、集団検診・医療機関特定健診でメタボ健診(特定健診)を受診していない方※年度の途中から常総市国民健康保険に加入した場合は、加入日の6か月後より助成の対象となります。(例:5月1日加入⇒11月1日以降申請可能)加入前に会社などの補助を受けて受診した方は除きます。【申請・助成期間】4月20日(月)~28年3月28日(月)【助成額】人間ドック20,000円脳ドック30,000円(脳ドックの助成は隔年になります。)【申請場所】水健康保険課・石暮らしの窓口センター【申請方法】協力医療機関に予約後、受診日までに「国民健康保険証または後期高齢者被保険者証・印鑑」を持参し、申請書を記入のうえ助成券の交付を受けてください。※申請には、予約した医療機関名・予約日・助成するドックの種類などの情報が必要です。※申請は、原則本人となりますが、同世帯の方に限り代理申請可能です。(その場合は、受ける方の国民健康保険証または後期高齢者被保険者証・印鑑が必要となります。)※助成券の内容に変更があった場合は、助成券の再発行が必要です。また、ドック検診受診後の助成はできませんので、ご注意ください。※受診日当日に資格を喪失している方は、助成券が交付されていても助成は受けられません。【協力医療機関】医療機関名電話番号人間ドック脳ドックきぬ医師会病院231771○○常総メディカル420200○×水海道西部病院※1241211○○総合守谷第一病院(守谷市)459912○○守谷慶友病院(守谷市)219101○○ホスピタル坂東(坂東市)442455○○茨城西南医療センター病院(境町)0280876635○○筑波学園病院(つくば市)029-836-1983○○つくば総合健診センター(つくば市)029-856-3500○○つくばトータルヘルスプラザ(つくば市)※2029-864-3588○○霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター(阿見町)029-887-4563○○土浦協同病院(土浦市)029-826-3221○×取手北相馬保健医療センター医師会病院(取手市)0297719500○○JAとりで総合医療センター(取手市)0297745551○○牛久愛和総合病院(牛久市)029-873-4334○○龍ヶ崎済生会病院(龍ヶ崎市)0297637178○○※1胃がん検診:ペプシノーゲン検査(血液検査)※2国保加入者のみ***今年度の集団検診・医療機関特定健診について***?受診券は6月上旬に発送予定です。後期高齢者医療制度健診を希望する方で、昨年受診されていない方には送付されませんので、水健康保険課(内線1250)までご連絡ください。?今年度の集団検診は6月から開始します。医療機関特定健診(40歳~74歳)は6月1日より開始予定です。※集団検診の詳細は、健康管理予定表をご覧ください。医療機関特定健診は、後日広報紙にて詳細をお知らせします。◆問い合わせ=水健康保険課(内線1240・1250)11