ブックタイトル合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」

ページ
9/40

このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」

2010年(平成22年)2009年(平成21年)2008年(平成20年)■国道355号石岡岩間バイパス東成井~笠間市市野谷開通■いしおかフィルムコミッションがスタート■やさと中央保育所がスタート■市内公共施設15か所に赤ちゃんの駅を設置■ドクターヘリ運航がスタート■バス専用道開通記念ウォーキング大会開催■東小新校舎完成■全国初・BRT(バス高速輸送システム)開通■児童クラブを小学6年生まで拡大■総合窓口がスタート■景観基本計画を策定■東光台交番が開所■K-マルシェがスタート■太田古道整備完了■市役所の窓口を水曜日は午後7時まで延長■病後児保育室「さくらんぼ」がスタート■国民文化祭いばらき2008開催■朝日里山学校が開校朝日里山学校が開校Opening of Asahi Satoyama SchoolK-マルシェがスタートK-Marche started市役所の窓口を水曜日は午後7時まで延長The city office counter is open until 7 P.M. on WednesdaysいしおかフィルムコミッションがスタートIshioka Film Commission started定年退職してのんびり過ごしています。勤めている間は、畑や田んぼもあまりできませんでしたが、今は農作業も楽しんでいます。(60代男性)病気を患ってから石岡市に引っ越してきました。ひまわりの館での健康体操のおかげで今は元気になりました。これからもこのまちで暮らしていきたいと思っています。(70代女性)ボランティアで施設を回っています。合併してからは、隣町が同じまちになり、親近感がわいています。合併したことが定着しているのを感じます。(60代女性)7