ブックタイトル合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」
- ページ
- 8/40
このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」
A decade with our citizens2007年(平成19年)2006年(平成18年)2005年(平成17年)10月1日新生「石岡市」がスタート■乗合いタクシー(乗合いタウンメイト)市内全域で運行開始■新・石岡学校給食センター稼働■ねんりんピック茨城2007開催■合併式典開催■公園の里親制度開始■合併記念石岡市中学生議会開催■石岡市デマンドタクシー試行運転開始新・石岡学校給食センター稼働New Ishioka school dining facility startedちょうど10年前に結婚しました。子どもも生まれ、今では4人家族です。石岡が大好きです。(30代男性)■菖蒲沢薬師古道整備完了中学生議会開催Junior high-school student council convened薬師古道整備Yakushi-kodo Roadmaintenancenance石岡で元気に暮らせています。今年で88歳。健康に気を付けながら、家族とともに仲良く暮らしていけたら幸せですね。(80代男性)10年の軌跡Messages for the hometown市市民民の市の皆民皆市さのさ民ん皆んのとさ皆とんさもともんににと歩も歩とんにんもだ歩だにん歩だんだふるさとに贈る言葉誕生して10年を迎えたふるさとに向けて市民の皆さんからメッセージをいただきました。Messages from citizens to their hometown celebrating its 10th anniversary大学進学で東京へ行きましたが、卒業後地元石岡市に戻ってきました。改めて住みやすいまちだと感じています。そして中学校の同級生と結婚しました。とても幸せです。(20代女性)6