ブックタイトル合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」

ページ
38/40

このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」

オンリーワンのまちづくり石岡市は、霞ヶ浦から筑波山にいたる風光明媚の地で実り豊か、肥沃な地に、関東最古の歴史など、多くの資源に恵まれております。私は「ふるさと再生」をモットーに掲げ、この豊かな資源を活かしたまちづくりを進めています。しかし、全国的な問題である少子高齢化に伴う人口の自然減に加え、石岡市では、働く世代を中心とした人口の社会減が生じています。そのため、交流人口・定住人口を増加させるための施策を、子育て応援、企業誘致、観光・交流推進プロジェクトなどに掲げ、最重要課題として取り組んでおります。このような状況の中、国も地方の活力を生み出すために「地方創生」を掲げ、地方が自らの地域性を踏まえ、自主的かつ主体的に事業展開を行うことを求めています。そして、この「地方創生」と「ふるさと再生」とは、目指すべき方向性は同じであると考えています。石岡市は、豊かな資源のほかにも充実した幹線道路網と鉄道、隣接市のつくばエクスプレス・茨城空港の存在など発展・飛躍への条件は整っています。石岡市の魅力を内外に発信し、市民の皆様とともに、都市の将来像である「誰もがいきいきと暮らし輝くまちいしおか」を実現するため、独自の創意工夫によるオンリーワンのまちづくりを目指します。平成17年10月1日に、旧石岡市と旧八郷町とが合併し、新石岡市が誕生してから、今年で10周年の節目を迎えます。合併10周年の記念版であるこの市勢要覧が、石岡市への理解を深めていただく一助となれば、幸いです。石岡市長今泉文彦Mayor of Ishioka CityFumihiko Imaizumi36