ブックタイトル合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」
- ページ
- 33/40
このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」
活性化プロジェクト中心市街地07Project to revitalize the city centersまちづくりセミナーCommunitydevelopment seminarまちづくりの第一線で活躍されている専門家の方々を招いたまちづくりセミナーです。参加者同士の交流も取り入れています。実施事業123関連事項石岡駅周辺整備事業Development projectin the area aroundIshioka station平成27年度中の完成を目指し、市の玄関口である、駅周辺のバリアフリー化の実現や都市機能の強化を進めています。景観保全事業【新規】中心市街地活性化事業【新規・継続】石岡駅周辺整備事業【継続】中心市街地の地域資源石岡中学校杉嶋遥さん「私たちの石岡駅」誰もが笑顔で行き交うことができる。そんな私たちの自慢の石岡駅をもっとたくさんの人に知ってほしいです。心市街地の新たな魅力や活力を生都市機能の強化を図ります。調査などを実施します。また、中西への人の流れをつくるとともに、入れ、景観の保全・向上を目指し、周辺のバリアフリー化を行い、東を活用したにぎわいづくりに力を由通路や駅舎の橋上化と併せて駅ある看板建築などの魅力的な景観に整備が完了する予定で、東西自状を改善するため、歴史的資源で進めるJR石岡駅は平成27年度中ども目立つようになりました。現そして、平成18年度から整備を大震災の影響により、空き店舗な活動への支援を実施します。の大型商業施設の立地や、東日本店者などに対する支援や、商店街た石岡市の中心市街地は、郊外へセミナーを開催するほか、新規出かつて県内第2の商都と言われみ出すため、まちづくりリーダー31