ブックタイトル合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」

ページ
18/40

このページは 合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

合併10周年記念 市勢要覧「石岡日和」

善光寺楼門Gate of Zenko-ji Temple国指定有形文化財室町時代の建立様式の特色を示す貴重な建造物です。平屋建てですが、屋根裏の建築部材から、当初は2階建てとして建立されていたものと考えられるため、「楼門」としています。埴輪(鹿)Clay Figure“a Deer”県指定有形文化財まちの歴史や遺産を巡ってみましょう。柿岡西町古墳から出土した鹿形の埴輪です。鹿特有の斑点も表現された優品です。鹿は古代から神聖な動物とされていました。時代を超えて今に息づく、中心地として栄えました。常陸国における政治・経済・文化の温暖な気候と豊かな水資源に恵まれ、古来より人々の生活が営まれてきた石岡市。ひもとく1300-year historic city Exploring the history of IshiokaPeople have made their living in Ishioka City since ancient times.The city is blessed with warm weather and rich water resources;the city flourished as a center of politics, economics, and culture inHitachi-no-Kuni. Let’s explore the city history or thriving heritagethroughout the ages.石岡の歴史を古都1300年16