ブックタイトル広報 稲敷 2015年4月号 No.121
- ページ
- 5/32
このページは 広報 稲敷 2015年4月号 No.121 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2015年4月号 No.121 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2015年4月号 No.121
写真で振り広報稲敷で掲載された写真を中心に、いなしき復興祭平成23年子ども議会を初開催平成22年東日本大震災からの1日でも早い復興・再生に向けて開催。いなしきフードグランプリなどが行われました。3月10日に改修中だった笑遊館がリニューアルオープンしました。平成24年からスタートした稲四季弁当が平成25年3月に初お披露目。稲敷市の旬な食材を使ったお弁当が完成しました。新利根地区の3小学校が統合され、新利根小学校に。8月に校舎が完成し、2学期から新校舎での生活をスタートさせました。リ笑ニ遊ュ館ーアルオープン稲四季弁当が初お披露目新利根小学校校舎完成平成24年平成25年平成26年稲敷市で初めての子ども議会を開催。本議会さながらの厳粛なかたちで一般質問が行われました。サッカーを通し、教育・観光などで互いの振興を図ることを目的に鹿島アントラーズと協定を締結しました。江戸崎総合運動公園で「NHKのど自慢」が開催。出場応募総数608組、観覧応募者総数4,189通でした。4月12日、市内で2つ目のICが開通しました。これにより、圏央道が千葉県と接続されました。ド鹿平リ島ーア成タンウト24年ンラ協ー定ズ締フ結レンのど自慢in稲敷圏央道稲敷東IC開通平成24年平成26年5広報稲敷平成27年4月号