ブックタイトル広報やちよ 2015年4月号 No.666

ページ
12/12

このページは 広報やちよ 2015年4月号 No.666 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報やちよ 2015年4月号 No.666

町税等のコンビニ収納が始まります●4月から全国のコンビニエンスストアで町税等の納付ができますこれまで、町税などが納付できるのは、会計課の窓口や金融機関に限られていましたが、本年4月以降に発行する納付書(バーコードが印刷されているもの)から、全国のコンビニエンスストアで納めることが可能になります。休日や夜間でも、手数料不要で納めることができます。ぜひご利用ください。●納付書の様式が変わりますコンビニ収納の開始により1枚ごと(綴られていない状態)の単票になります。納付の際は、納付書に記載されている納期限をよくお確かめのうえ、コンビニ・金融機関等へお持ちください。(領収書は、5年間大切に保管してください)八千代町27 27 27八千代町会計管理者00190-6-96012053,000八千代町会計管理者085219みほん00190-6-96012091503180005010249019平成27年9月30日800001853,000480019096012000000053999208521015101000 x53,00037915031800050102400214140100080000180000000八千代町085219平成27年度固定資産税第3期分八千代太郎様800001853,00053,000八千代太郎様八千代町常陽銀行八千代支店085219平成27年9月30日平成27年度第3期分固定資産税八千代太郎様平成27年9月30日コンビ二エンスストアで納付できる納付書には、バーコードが印刷されています。バーコードの印刷されていない納付書は、町会計課窓口か納付書裏に記載のある金融機関で納付してください。●コンビニで使用できない納付書1納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの2金額を訂正したもの3バーコードの印字のないもの4破損・汚損などによりバーコードを読み取れないもの●納付できるもの町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税後期高齢者医療保険料、介護保険料●取り扱いコンビ二店舗(五十音順)5納期限または取扱い期限の過ぎたもの○エブリワン○くらしハウス○ココストア○コミュニティ・ストア○サークルK○サンクス○スパー北海道○スリーエイト○スリーエフ○生活彩家○セイコーマート○セーブオン○セブンーイレブン○タイエー○デイリーヤマザキ○ニューヤマザキデイリーストア○ハセガワストア○ファミリーマート○ポプラ○MMK(公共料金収納端末)設置店○ミニストップ○ヤマザキスペシャルパートナーショップ○ヤマザキデイリーストアー○ローソン○ローソンストア100○ローソンマート※町税等の納付には、簡単・便利・安心な口座振替をご利用ください■問い合わせ町税に関すること………………………税務課収納管理係(内線1311)後期高齢者医療保険料に関すること…町民課保険年金係(内線1211)介護保険料に関すること………………福祉保健課介護保険係(内線1231)■広報やちよ№666平成27年4月1日発行■編集発行八千代町秘書課〒300-3592茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170番地℡0296-48-1111㈹FAX 0296-48-0161ホームページアドレスhttp : //www. town. ibaraki-yachiyo . lg.jp/(ホームページで、町の各種情報がご覧になれます)はなまる「八菜丸」町イメージキャラクター人のうごき3月1日現在人口23,086人(904)男11,966人(768)女11,120人(136)世帯数7,314世帯(774)()内は外国人で内数広報やちよ№666 2015.4月号12