ブックタイトル広報つくば 2015年4月号 No.533

ページ
12/16

このページは 広報つくば 2015年4月号 No.533 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2015年4月号 No.533

情報コーナー(P12~15)■救命講習会北消防署では、個人を■防災管理新規講習会日時5/28?10:00~17:00場所イーアス対象に毎月、救命講習つくば定員先着100人参加費テキス会を実施していますト代(講習会当日)日時4/19?9:30~12:30申込方法申込書(消防本部、市内各消防(受付9:15~)場所大穂交流センター2階署、市ホームページに用意)を、5/7?研修室内容普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生法、10:00~12:00に、イーアスつくば2階AED、止血法、異物除去)対象市内在住・在(イーアスホール)まで直接勤・在学の中学生以上の方定員先着20人申・問予防広報課?029(851)2633申込方法4/1?~16?17:00までに市ホームページから申・問北消防署救急救助係?029(867)2355■調理講習会時短&エコ朝食クッキング(春)朝食は大切な1日のスタートです■在職者訓練日時4/28?10:00~13:00場所島名交流セ機械図面の読み方・書き方ンター内容調理実習と講話講師食生活改日時5/30、6/6?9:00~16:00場所茨善推進員協議会谷田部支部対象市内在住城県立土浦産業技術専門学院内容製図の方定員先着20人参加費無料持ち物の基本と規約の理解受講料2,980円定員15人(抽選)白米半合、エプロン、三角巾、布巾、タオル申込方法4/17?までに電話で申込方法往復はがきに講座名、氏名、住申・問健康増進課所、?、年齢、職業(会社名)を記入し、4/6?~27?期間内必着で郵送、またはホームページから■昆虫の自然史講座27年度生毎月1~2回(全10回)、昆虫の観察会を申・問茨城県立土浦産業技術専門学院行う講座です。詳細は説明会でお知らせ〔〒300-0849土浦市中村西根番外50〕?029しますので、ぜひご参加ください(841)3551(向上訓練等推進員鈴木)H「土浦日時4/11?集合11:00(解散12:00)場所産業技術専門学院」で検索豊里ゆかりの森昆虫館対象小学生の親問産業振興課子定員10組程度問豊里ゆかりの森昆虫館?029(847)5061■筑宝大学(H27年度大穂高齢者学級)活動期間4月~H28年3月場所大穂交流センター対象大穂交流センター対象区域在住の65歳以上の方で自主的に学習会に参加できる方申込方法4/15?までに直接申・問大穂交流センター?029(864)3111■奉仕員養成講座目の不自由な方に情報を伝えるための音訳技術を学びます。また、録音図書の構成や編集技術の講習を行います日時5/21~毎月1・3?10:00~12:00(全10回)場所つくばボランティアセンター2階会議室受講資格市内在住で音訳奉仕員養成講座(初級)を修了した方、または初級レベル講座の受講経験のある方ごい手話で日常会話を行うのに必要な手話語彙、手話表現技術を習得し、聴覚障害者の生活や関連する福祉制度などについて学んでみませんか?○昼の部(基礎コース)日時5/12~毎週?10:00~12:00(全30回)場所市役所受講資格市内在住で手話経験が1~3年の方(手話奉仕員入門コースレベルを修了した方)○夜の部(入門コース)日時5/13~毎週?19:30~21:30(全30回)場所春日交流センター(大会議室)受講資格市内在住で手話未経験の方定員各20人(抽選)受講料無料※テキスト代実費申込方法受講申込書(障害福祉課、市ホームページに用意)に必要事項を記入・押印し、4/15?必着で郵送、または印鑑を持参して直接申・問障害福祉課〔住所は紙面下参照〕■ふれあいプラザ1Windowsメディアプレーヤを使おうパソコンで音楽を聴くことから始まり、曲を保存したり、音楽CDを作成する講座です日時5/12~6/16?10:00~12:00(全6回)講師佐野忍氏対象文字入力のできる方定員15人受講料7,700円(教材費込み)2電子メールの基礎と活用ヤフーメールを使用し、基本的な操作などをゆっくり解説します日時5/13~6/17?10:00~12:00(全5回)講師花村直子氏対象文字入力のできる方定員15人受講料6,500円(教材費込み)3持ち込み講座スマホでLINELINEの初期設定方法を解説します※らくらくスマートフォンは一部の機種のみLINE対応日時5/15~6/5?10:00~12:00(全4回)講師片岡秀典氏対象スマートフォンをお持ちの方※貸し出しはありません定員15人受講料7,500円(教材費込み)4タブレット・スマートフォン基礎と活用(前編)日時5/8~6/12?18:30~21:30(全6回)内容便利な無料アプリなどを紹介します講師片岡秀典氏対象タブレットかスマートフォンをお持ちの方※貸し出しはありません定員15人受講料7,500円(教材費込み)5カウンセラーが伝える人間関係スキルアップ自分も相手も大切にするために、「受けとめ・伝え・区別する」スキルを学びます日時5/26~6/23?10:00~12:00(全3回)講師吉井佐和子氏定員20人受講料3,800円(教材費込み)6母の日に贈るプリザーブドフラワー日時4/25?10:00~12:00講師北島きよ子氏定員12人受講料3,100円(教材費込み)7パステルシャインアートカーネーション日時5/2?10:00~12:00講師菊田美智代氏定員12人受講料2,100円(教材費込み)広報つくば2015.4.1(平成27年)8くつ下動物園シマウマ編6パソコンの使い方や機器に関する相談日時5/20?10:00~12:00講師狩野里美氏日時毎週???18:00~21:00相談員森正定員10人受講料1,700円(教材費込み)治氏、中島勝弥氏相談料500円/時9アロマで化粧水7ボランティアのマッチング日時5/10?10:00~11:30講師小松崎広美ボランティアしたい方、ボランティアして氏定員10人受講料2,100円(教材費込み)ほしい方を募集しています。また、ボラン10体験!英会話アドバンスBasicティア募集などの記事を活動センター広報日時5/13?13:00~15:00講師シェーン・グ誌「ぴよ」に掲載できますリーン氏定員10人受講料1,000円8こむせん市出店(展)募集11体験!初めての英会話「活動を知ってもらいたい!リサイク日時5/15?10:00~12:00講師シェーン・グル品を販売したい!手作り品を販売しリーン氏定員10人受講料1,000円たい!農園の作物を販売したい!」と12おもてなし料理~中華編~考えている方、こむせん市に出店(展)し日時5/17?10:00~13:00講師松倉彩子氏ませんか。締め切り4/25?定員12人受講料2,900円(材料費込み)申込方法氏名、住所、?を記入し、FAX、13野菜ソムリエの冷凍たまご料理Eメール、郵送または電話で日時5/13?10:00~13:00講師渡邊由喜氏申・問市民活動センター〔〒305-0031吾妻定員16人受講料2,300円(材料費込み)1-10-1つくばセンタービル1階〕?/? 02914ショコラ・カンパーニュ(855)1171(10:00~22:00)Etsukuba@com-cen.ナッツ、チョコチップの入った甘さ控えめnetH「つくば市市民活動センター」で検索のパンです日時5/15?10:00~13:00講師田中菊子氏定員10人受講料2,900円(材料費込み)15そば屋直伝サクッと天ぷら■市民研修センターH27年度前期講座1自力整体講座家庭でもおいしく揚げられるこつを教えます日時4/20~?10:00~12:00(全11回)内容日時5/20?10:00~14:00講師高松勇氏体の筋肉を動かすことで、つぼを刺激し腰定員16人受講料2,100円(材料費込み)痛や肩凝りなどに効く体操です講師阿部16親子リズム体操親子で簡単な運動やボール遊びをします京子氏定員20人受講料5,500円2アビ先生と英語であそぼう(3・4歳コース)日時5/13・27?10:00~11:15講師菊池涼子日時4/15~?13:30~14:30(全9回)氏対象歩ける子~4歳児の親子定員10内容アビ先生と一緒に親子で英語で歌っ組受講料1,600円たり外国の遊びをしよう講師アビ・ラ17体験!ストレッチ体操ンダウ氏定員親子15組(3・4歳)受日時5/14?10:00~11:00定員20人受講料1,000円講師鈴木昭博氏講料4,500円3アビ先生と英語であそぼう(1・2歳コース)いや18体験!土曜日癒しのゆったりヨガ日時4/15~第1・3・5?11:00~12:00(全日時5/2?13:30~15:30講師皆川京子氏5回)内容アビ先生と一緒に親子で英語定員10人受講料1,000円で歌ったり外国の遊びをしよう講師アビ・ランダウ氏定員親子15組(1・2歳)受申込方法希望講座名、〒、住所、氏名、年齢、?を記入し、4/17?必着で郵送、FAX、または直接※預かり保育あり(満1歳~未就学児、300円/時、1週間前までに要予約)講料2,500円4初心者のパソコン講座(ワード編)日時4/16~?10:00~11:30(全11回)内容ワードを中心に見やすい資料を作り申・問ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩ましょう講師酒井初子氏定員20人崎2164-1〕? 029(876)2311? 029(876)2396受講料5,500円5初心者のヨガ講座■市民活動センター1「アイラブつくばまちづくり補助金」説明会日時4/17~?19:00~20:30(全11回)内容ヨガを体験して、親切・丁寧な指導で心身さまざまな分野で市民サービス向上につなをリフレッシュしましょう講師枝せつ子がる公益活動を対象とした補助金の説明会日時4/9?13:00~※要申し込み2パソコン講座「ワード文章を作成する」簡単なお知らせや文章をつくり、ワード氏定員20人受講料5,500円6週末のヨガ講座日時5/9~?10:30~12:00(全8回)内容週末に、ゆったりとヨガで心身の疲2013を使いこなせるようにしますれを取り、リフレッシュしませんか講日時4/25?10:30~12:30(受付10:00~)師枝伸彦氏定員20人受講料5,500円講師つくばパソコンボランティアサーク7木彫り仏像創作講座ル定員先着15人(要予約)参加費800日時4/16~第1・3?13:30~16:00(全11回)円(資料代)3「まちをよくする市民ビジネス研究会」内容平彫りから一刀彫りといろいろありますが、集中して作業できるので一度体験したら企画書の作り方、人員計画などを具体的に夢中になります講師那花定慶氏定員20人検討する研究会※参加無料受講料5,500円※用具・材料は要問い合わせ日時4/17?13:00~15:00(要申し込み)4NPO法人の設立・運営などの専門相談日時毎週?16:00~18:00(7日前までに申込方法往復はがきに、講座名、住所、氏名、?を記入し、4/10?必着で郵送、要予約)相談員辻本善信氏(市民活動セまたは官製はがきを持参して直接※応募ンター職員)相談料1,500円/回5国際ボランティア相談者多数の場合は抽選、また、定員に満たない場合は開講できないことがあります日時4/23?18:00~21:00(7日前までに要申・問市民研修センター〔〒300-4231予約)相談員武田直樹氏(市民活動セン北条1477-1〕(北条大池前)?029(867)1153ター職員)相談料無料(1回1時間以内)H「つくば市社協」で検索問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール12