ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年3月号 No.126
- ページ
- 6/18
このページは 広報 常陸大宮 2015年3月号 No.126 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年3月号 No.126 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年3月号 No.126
? ? ? ? ? ? ?今年で5回目となる国際交流フェスティバル(主催:市国際交流協会)が、おおみやコミュニティセンターで2月7日に開催されました。▲やまがた御城太鼓この日は晴天に恵まれ、やまがた御城太鼓の力強い音色で幕を開けました。会場には、市民や海外出身者など300人以上が足を運び、様々な催し物を観覧し、出演者と一緒に楽しんでいました。催し物では、西塩子の回り舞台の出演者が、ステージ上で堂々とした口上を披露し、茨大トリオの演奏では、留学生によるバンドで会場を沸かせました。他にもギターの伴奏に合わせて、市の歌を全員で合唱したり、丸めた畳表を一刀両断する抜刀道演武が披露されたりして、会場からはたくさんの拍手と歓声が上がりました。▲回り舞台の口上(上段左)、抜刀道演武(上段右)茨大トリオの演奏(下)昼食はスパイスの効いたネパールカレーを味わい、食の国際交流となりました。午後は、常陸大宮高等学校ブラスバンド部による演奏があり、昨年空前のヒットとなった「アナと雪の女王~Let It Go~」などを披露し、最後はZILダンススクールの鮮やかなキッズダンスが会場を盛り上げました。またお茶席の開催や、生け花や押し花作品、漆作品や市協会活動写真の展示も行われ、日本の伝統文化の奥深さを知ると同時に、国際色豊かな人と文化を身近に感じることができた一日となりました。▲海外出身者による着物ショー滑ブ常ラ陸ス大バ宮ン高ド等部学の校演奏滑キッズダンス広報常陸大宮6平成27年3月号