ブックタイトル広報つくばみらい 2015年4月号 No.108
- ページ
- 27/34
このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年4月号 No.108
問【このページのお問い合わせ】伊奈庁舎介護福祉課? 58‐2111(内線1175)ひとりで悩んでいませんか?介護者家族会「かるがも」のお知らせ介護をしていることが辛くなったり、不安な気持ちになることはありませんか?介護者家族会「かるがも」は高齢者を介護している家族が、ほっと一息つける場所です。介護者同士の交流や情報交換も行っていますが、希望される場合スタッフと1対1で話ができることも「かるがも」の大きな特徴です。介護をしていることに疑問や辛さを感じたら、ぜひ一度「かるがも」に足をお運びください。■会場…伊奈公民館■日時…毎月第2金曜日午前10時~午後1時○4月10日5月8日6月12日7月10日8月7日9月11日10月9日12月11日○平成28年1月8日2月12日3月11日※11月は遠足のため、通常の「かるがも」は開催しません。■対象者…市内在住・在勤でご家族を介護されている方※事前予約は不要、出入り自由です。参加無料問伊奈庁舎介護福祉課? 58‐2111(内線1175)でにご相談ください。※ご希望の実施日の2カ月前ま程調整をします。です。申し込み後、改めて日し込みください。費用は無料グループ、サロンなどでお申▼申し65歳以上の方込み…5人以上の団体・▼対象者…市内在住のおおよそせんか?ケアについて楽しく学んでみまできるよう、今からできる口腔いしく食事をし、楽しく会話がいつまでもご自分の歯で、お出前講座を実施しています。い、口こうくう腔ケアをメニューとしたなどを対象に、歯科衛生士が伺体やグループ、ふれあいサロンです。オレンジリングをお持ちせんか?また、食べ物がおいし介護福祉課では、複数人の団症サポーター」の証となるものなど、お口の困りごとはありまんか?族を温かく見守る応援者「認知くなった』、『口臭が気になる』いなどと感じることはありませ正しく理解し、認知症の人と家『口の中が乾く』、『むせやすく感じられない、飲み込みにくのオレンジリングは、認知症をり、オレンジ色の腕輪です。こオレンジリングはその名の通歯科衛生士がお伺いしますの派遣を行っています。知って納得、やって満足、お手軽「出前講座」ター養成講座」を実施する講師症の人や家族を応援し、だれも講座の時間は約90分です。→をつくるため、「認知症サポーついて正しい知識をもち、認知ティアのため、謝礼は不要です)なっても安心して暮らせる地域認知症サポーターは認知症に定の会場に伺います。(ボランを、1人でも増やし、認知症に認知症サポーターとはン・メイトが、講師としてご指応援者である認知症サポーターをお願いします。専門の研修を受けたキャラバ市では、認知症の人と家族のの方は、ぜひ、見える所に着用認知症サポーター養成講座いく仲間です。オレンジリングってなあに?が暮らしやすい地域をつくって認知症サポーター養成講座でもらえるいません。58‐2111(内線1175)参加者への個別連絡は原則行問伊奈庁舎介護福祉課?休講になる場合があります。お問い合わせください。※悪天候時や災害時などは、※開催の可否は介護福祉課へ○地域体操クラブシルバーリハビリ体操指導士によるいきいきヘルス体操実施時間:午前10時~11時30分会場実施日板橋コミュニティセンター2日?9日?16日?23日?谷井田コミュニティセンター2日?9日?16日?23日?みらい平コミュニティセンター7日?14日?21日?28日?きらくやますこやか福祉館3日?10日?17日?24日?青木自治会館6日?13日?20日?27日?谷和原公民館谷原分館7日?14日?21日?28日?谷和原公民館福岡分館2日?9日? 16日?23日?内宿公民館(筒戸)13日?27日?西ノ台倶楽部1日?8日?15日?22日?○すこやか貯筋教室65歳~70歳前半の方を対象とした、健康運動指導士による運動実施時間:午後1時30分~3時会場実施日谷井田コミュニティセンター2日?9日? 16日? 23日?介護予防カレンダー(4月)地域のコミュニティセンターてご相談いたします。2会場の用意をお願いしますただき、開催日時などについ下の少人数でも可)を受講したい」旨をお伝えいお友達の集まりなど、10人以「認知症サポーター養成講座クラブ、学校、会社、お店、3介護福祉課へご連絡ください(例:自治会、町内会、高年伺います。1受講希望者を集めてください集会所など、市内どこにでも講座開催までの流れや公民館だけでなく、地区の25-次号は4月25日(土)配布開始-