ブックタイトル広報つくばみらい 2015年4月号 No.108
- ページ
- 26/34
このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年4月号 No.108
つくばみらいの魅力、発信します!市では、市民協働のまちづくりを推進するため、市の魅力などを市民目線で発信してもらう、市民特派員(ボランティア)とともに、広報紙の取材・編集を行っていきます。その第1回目となる今回は「いばキラTV」の開局2周年記念プロモーションビデオの撮影を取材した際の様子をご紹介します。いばキラTV開局2周年記念プロモーションビデオ撮影を取材してきました!茨城県が運営するインターネットTV「いばキラTV」の開局2周年を記念したテーマソング「はじまりのひかり」のプロモーションビデオの撮影が2月17日?、みらい平どんぐり公園にて行われました。このプロモーションビデオは、いばキラTVの撮影隊が県内44市町村を回り、それぞれの場所で県民の皆さんに共通の振り付けでダンスを踊ってもらい、1本の映像としてつなげていくというものです。当日は、みらい平コミュニティセンターで振り付けのリハーサルを行った後、どんぐり公園へ移動して撮影に臨みました。雪の予報が出たとても寒い1日でしたが、JAいばらきみなみ女性部の皆さん、つくばみらい市観光大使、つくばみらい市10周年記念プロジェクトのメンバーが参加し、和やかな雰囲気の中で撮影が行われました。本番を撮り終えると、参加した皆さんからは笑みがこぼれ、自然と拍手が沸き起こりました。JA茨城みなみ女性部の皆さんに、撮影を終えての感想やまだかずこを伺いました。山田和子さん(谷井田)は「楽しかった。少しずつ茨城を知ってもらいたい」と笑顔で話してくれまながつかえつこした。また、長塚悦子さん(川崎)は「食は基本。茨城は農業も盛ん。イベントに積極的に参加し、食を通じてPRしていきたい」と意欲を見せてくれました。ダンスの振り付けにはバトンを渡す様なシーンも。一人ひとりの思いがバトンとなりひとつになることが、地域活性に繋がるのだと感じた一日でした。このプロモーションビデオは、いばキラTVのホームページから視聴できます。皆さんもぜひご覧ください。【視聴先URL】茨城県が運営するインターネットテレビ「いばキラTV」http://www.ibakira.tv/archive/hajimarinohikari/はじめまして!市民特派員です!4月から市民特派員として活動させていたやまだあきだきます山田亜希です。つくばみらい市に引越して約一年弱。広い目線で地元の魅力を発信したいと思います。宜しくお願いいたします。-広報つくばみらい4月号(No.108)-24