ブックタイトル広報つくばみらい 2015年4月号 No.108
- ページ
- 13/34
このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2015年4月号 No.108
13-次号は4月25日(土)配布開始-大好きいばらき県民債を発行します市では、茨城県や他市と共同で、次のとおり「大好きいばらき県民債」を発行します。▼募集期間…4月16日??5月1日?※発行額に達した時点で締め切ります。▼発行額…40億円※このうち、当市発行分1億円は、小学校空調整備事業に活用します。▼購入対象者…県内に在住・在勤の個人または県内に営業拠点などのある法人・団体▼発行条件?期間=5年(満期一括償還)?利率=5年国債利回りを上回る利率で設定予定※4月15日?に取扱金融機関店頭および県、市のホームページでそれぞれ公表予定?限度額=1人につき1万円?1000万円(1万円単位)?発行日=5月12日?▼申し込み?申込先=常陽銀行、筑波銀行、水戸信用金庫、茨城県信用組合、水戸証券、結城信用金庫の県内各営業店窓口?申込必要書類など=身分証明書、印鑑、預金通帳、債権取引通帳、購入代金、親権者の同意書など(未成年者のみ)▼問い合わせ…申込先金融機関窓口上下水道料金などの徴収業務を民間委託しています市では、平成32年3月31日までの5年間を再度業務委託し、「水道料金お客様センター」にて、上下水道料金などの徴収業務を実施します。【委託先】シーデーシー情報システム㈱【営業時間】午前8時30分?午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)【主な業務】水道メーターの検針/水道料金などの請求・収納/引越しなどによる開始・中止の受付および料金精算など【営業所】…水道料金お客様センター?52‐6100◎委託にあたっては、市と受託業者の双方が個人情報の取扱いの重要性を十分認識し、個人情報保護の対策に万全を期してまいります。◎委託会社の従業員・検針員が訪問するときには、指定の制服を着用し、委託会社の「身分証明書」および市の交付した「業務従事者証」を必ず携帯しています。今いまがわ川和かずひろ宏さん筒戸1749‐1?52‐2525相あいじま島宏ひろさしん下平柳828‐3?58‐0676行政相談委員は、「めざそう住みよいまちづくり」をスローガンに、市民の皆さんの身近な相談相手として、行政に関する相談などを受け付け、その解決のための活動をしています。毎日の暮らしの中で、例えば「道路の案内標識が見えにくい」「通学路に横断歩道や歩道を作ってほしい」など、困っていることや望んでいることがありましたら、お気軽にご相談ください。ご相談は、無料・秘密厳守です。※行政相談は、より多くの皆さんに足を運んでいただけるよう、地域を巡回して行います。実施日程・会場などについては、広報紙「行政相談」コーナーで伊奈庁舎政策秘書課?58‐2111(内線1202)問行政相談員を紹介します毎月お知らせしますので、ご確認ください。放課後子ども教室安全管理員を募集します▼活動内容「地域の子どもは地域で育てる」という考えのもと、教室開設の時間帯の子どもたちが、安全で安心して活動できるよう見守り指導します。▼活動場所…市内公立小学校全校▼活動日数…週1回、年間30回程度※月1回でも大歓迎▼活動時間…午後3時?5時(2時間程度)▼応募資格…子どもが好きで健康な方▼募集人数…多数(活動は4?6人程度で行います)▼謝金…有り(有償ボランティア)※交通費込み▼応募方法…電話または、生涯学習課に直接お越しください。詳細について、ご説明します。放課後子ども教室とは地域の皆さんのご協力をいただき、放課後に子どもたちが安心して活動できる居場所を設け、さまざまな学びや体験活動などを通して、地域全体で子どもを育てる取り組みです。児童が放課後に、体育館や運動場などを利用して、自習(宿題)や地域の人たちとの交流・体験活動、スポーツ活動などを行います。教育委員会生涯学習課?58‐2111(内線9315)問