ブックタイトル広報つくばみらい 2015年4月号 No.108

ページ
10/34

このページは 広報つくばみらい 2015年4月号 No.108 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2015年4月号 No.108

10-広報つくばみらい4月号(No.108)-市税や上下水道料金がクレジットカードで納付できるようになりました!利用できる税(料)・市県民税(普通徴収分)・軽自動車税・固定資産税、都市計画税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料手数料クレジットカードによる支払いには、手数料がかかります。決済手数料は、次のようになります。納付金額決済手数料1円~10,000円54円10,001円~20,000円162円20,001円~30,000円270円30,001円~40,000円378円以降10,000円を超えるごとに108円ずつ加算利用できる期間お手元に納付書が届いてから、納付書に記載されている納期限まで利用できます。なお、税(料)目によって、納付書の発送時期は異なります。利用に必要なもの・納付書・クレジットカード利用方法1パソコンや携帯電話から、専用のホームページ「ヤフー公金支払い」にアクセスするか、下のQRコードからアクセスしてください。MasterCard・VISA・JCB・Diners Club・AmericanExpress・Yahoo! JAPAN・UC・SAISON・TS3利用できるクレジットカード2税金・料金名を選択3「茨城県つくばみらい市」を選択4注意事項などを確認し、納付書表面記載の「年度」「通知書番号」「期別」「確認番号」を入力5クレジットカード情報などを入力6「支払う」ボタンを押し、決済手続きをおこなう。注意事項・納期限を過ぎたものは利用できません。・納付できる金額は、納付書1枚につき100万円未満です。また、利用するクレジットカードの利用限度額を超える納付はできません。・クレジット仕様になっていない納付書(例:確認番号が入っていないもの)での納付はできません。・口座振替をご利用の方で、クレジットカード納付を希望する場合は、金融機関での口座振替の解約が必要です。詳しくは収納課にお問い合わせください。・クレジット収納の場合、納付手続きから納税証明書(車検用納税証明書含む)発行までに時間がかかります。至急必要な場合は、納付書記載の納付場所にて直接納付してください。・期別(納付書)ごとに納付手続きが必要です。一度納付手続きを行えば、以降の期別も自動的に引き落とされるものではありません。・パソコンのインターネット接続費用や、携帯電話のパケット費用は利用者負担になります。インターネットの「Yahoo!公金支払い」を利用して、お申し込み手続きができます。手数料無料※パソコンのインターネット接続費用や、携帯電話などのパケット費用は利用者負担申込開始時期4月18日?以降に水道メーターを検針する方から、4月20日?以降、順次手続きできるようになります。「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」などに、クレジットカード払いに必要な情報(「整理番号+個人番号」・「登録補助番号」)が記載されます。※水道メーターの検針時期については、前回の検針日を参考にしてください。(水道メーターは、2カ月に1回検針しています)利用対象者口径が13ミリ、20ミリ、25ミリメートルの水道メーターを設置している使用者(井戸水使用の場合には世帯人数で使用料算定を行っている使用者)※すでに納入通知書で請求した料金や、口座振替を予定した料金は対象となりません。手続きに必要なもの・クレジットカード(利用可能なカードは市税と共通)・YAHOO!JAPANID(未取得者の方は、無料で新規登録ができます)・4月18日以降の「上下水道使用量のお知らせ(検針票)」などに記載されている「整理市税(料)上下水道料金番号+個人番号」および「登録補助番号」申し込み方法パソコンまたは携帯電話などから「Yahoo!公金支払い」にお申し込みください。注意事項および「クレジットカード払いに関する約定」に同意の上、ご自身の判断と責任においてお申し込みください。お支払い回数は、1回払いのみです。登録後は、クレジットカード払いを継続させていただきます。※申込書での受付はしておりません。利用申込登録からクレジットカード払い開始まで、2カ月ほどかかる場合があります。この場合は、これまでの支払方法となります。伊奈庁舎収納課?58‐2111(内線1141)問谷和原庁舎水道料金お客様センター?52‐6100問