ブックタイトル広報だいご 2015年4月号 No.680
- ページ
- 3/12
このページは 広報だいご 2015年4月号 No.680 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報だいご 2015年4月号 No.680 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報だいご 2015年4月号 No.680
寄附をされた方へアンケートを実施しました○ふるさと大子応援寄附金を何で知りましたか1インターネット2雑誌・書籍3ホームページ(大子町ホームページ)4知人の紹介5大子町役場へ来庁して6その他親族の紹介・テレビ番組でふるさと納税について特集をやっていた。他0 5 10 15 20 25 30 35 401 372 13 164 95 06 10○ふるさと大子応援寄附金をお申込いただいた動機を教えてください(複数回答可)1大子町に以前住んでいたから2家族・親族等が大子町に居住しているから3今後大子町に住んでみたいから4特典が魅力的だから5大子町の為に役立ててほしいから6大子町に魅力を感じたから7大子町を訪れたことがあるから8その他リンゴを探して・大子町で生まれ育ったから・大子が大好き。他アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。(1)寄附金は、5,000円から受け付けます。(2)所定の寄附申込書により、大子町役場財政課へ次のいずれかの方法で申し込みください。1.ホームページからの申込み2.郵送3.ファックス担当課電話番号(直通)FAX問合せ先財政課0295-72-1119 0295-72-1167ホームページアドレスhttp://www.town.daigo.ibaraki.jp/メールアドレスzaisei@town.daigo.lg.jp今後とも、心のふるさと大子町への応援を、よろしくお願いします。■問合せ財政課契約管財係?72ー1119123456780 5 10 15 20 25「ふるさと大子応援寄附金」申込方法について髙林虎夫様大子町の教育の為に役立ててほしい300,000円匿名希望一般寄附金等ご寄附ありがとうございました(平成26年1月1日~平成26年12月31日受納分)佐藤弘様災害時・停電時に役立ててほしい大子ふるさと博覧会(大子町主催)における大子硯展及びダンスパーティー&カラオケ大会の当工房会場でのチャリティー募金を大子町の行政全般のために役立ててほしい40,471円故石井義行、故石井嘉子相続人1,000,000円常陸農業協同組合代表理事組合長砂押英明様災害復興のため50,000円35513192018水戸ヤクルト販売㈱様福祉ヤクルト寄贈品として桑名史子様・石井一成様・石井周子様小・中学校(7校)の図書費として14,000,000円22グローバル・リンク株式会社防犯灯5基代表取締役富樫浩司様太陽光発電式蓄電システムG-SOLAR5セット一般社団法人茨城県治山林道協会会長山口伸樹様チェーンソ-1台Public Information DAIGO April 20153