ブックタイトル広報だいご 2015年4月号 No.680
- ページ
- 2/12
このページは 広報だいご 2015年4月号 No.680 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報だいご 2015年4月号 No.680 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報だいご 2015年4月号 No.680
ご寄附ありがとうございましたふるさと大子応援寄附金「袋田の滝」がある自然豊かな大子町を心のふるさととして応援してください。皆様からの応援(ご寄附)誠にありがとうございました。○平成26年1月1日から平成26年12月31日までに「ふるさと大子応援寄附金」としてご寄附いただきました内容は右のとおりです。○平成20年度の創設から平成26年12月31日現在までの件数は195件で、その累計額は108,938,500円です。寄附金使途次世代育成支援自然環境の保全地域産業の振興町政全般※1都市住民との交流事業計うち平成26年1月から3月受付次世代育成支援都市住民との交流事業合計件数282418283101※221104合計698,000円502,000円399,500円720,000円70,000円2,369,500円50,000円20,000円2,439,500円充当金1,029,000円581,000円388,500円371,000円2,369,500円50,000円20,000円2,439,500円※1町政全般で受付けました28件720,000円は各事業へ割り振らせていただきました。※2平成26年1月から3月に受付けました3件70,000円は平成25年度事業に充当させていただきました。皆様からお寄せいただいた寄附金は、次のとおりの使途で活用させていただきます。次世代育成支援…………放課後児童クラブ事業委託料等域産業の振興……………大子町農産品ブランド「だいごみ」推進事業等自然環境の保全…………容器包装プラスチック類拠点回収ボックス購入費等都市住民との交流事業……………………容器包装プラスチック類拠点回収ボックス空き家対策助成金・空き家入居支度金町の「空き家バンク制度」を利用し、空き家に5年以上定住していただける町外の方に対し入居支度金として20万円を支給しております。平成27年2月現在の状況です。2Public Information DAIGO April 2015