ブックタイトル広報もりや 2015年3月10日号 No.609

ページ
4/20

このページは 広報もりや 2015年3月10日号 No.609 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年3月10日号 No.609

暖かい陽気を感じられるようになったら、いよいよ春!桜のシーズン到来です。今年のお花見の予定はもう立てましたか?市内にも、桜が楽しめる場所が数多くあります。全長約2・4kmの北守谷遊歩道。子どもが歩いても、1時間ほどでぐるっと1周でき、春の陽気の中をお散歩するのにちょうど良いコース。今回のゴールは遊歩道沿いにある一番大きな公園「立沢公園」。中の遊具で、子どもも楽しく遊べます。ショッピングセンターが隣接しているので、この季節はお花見客で賑わいます。もりや学びの里は、かつて小学校として使われていた施設で、大きな桜の木が今も残っています。ここには、1か所1時間50円で借りることができるバーベキュー設備があり、お花見の季節は、大人気!予約は使用日の2か月前から受け付けています。市役所市民協働推進課の窓口で申し込んでください(週末は予約の空きがないこともあるので、空き状況はお問い合わせください)。あまり知られていませんが、市役所もお花見スポットのひとつです。敷地内には、約20本の桜が植えられ守谷桜MAPのご紹介桜を求めて春いっぱいの遊歩道をウオーキング!守谷で唯一!BBQしながらお花見できるスポット知る人ぞ知る穴場スポット市役所で桜を眺めようています。枝を自然のまま残しているので、手に届くほどの高さに花を見ることができるのが魅力です。昨年3月、市民有志の方の手により、守谷城址公園に、「河津桜」5本が試験的に植えられました。もりや市民大学卒業生の「守谷の新名所として守谷千本桜を実現したい」という思いが、市民提案型協働事業として始まったプロジェクト。桜が咲くのは3~5年後。今から楽しみですね!新・桜の名所!?河津桜植樹プロジェクト(仮称)市民の皆さんが中心となり、守谷の魅力をPRするシティプロモーション。今回は2つの団体からのお知らせです。アットタウン守谷は、インターネットで全国どこでも聴ける守谷のラジオ番組(毎週月曜日午後4時から放送)。市民がパーソナリティとなって、守谷の魅力を配信しています。現在、活動に賛同してくださるサNPO法人協働もりやが「守谷市民大使」の名刺を作り、守谷の魅力をPRする活動をスタート!説明会は4月10日?。詳しくはNPO法人協働もりや(もりや市民大使石川?090・1654・7953)までお問い合わせください。市民発信によるシティプロモーションが本格始動!アットタウン守谷がサポーター会員を募集!NPO法人協働もりやが「守谷市民大使」を募集!ポーター会員を募集中。申し込みでオリジナルステッカーをプレゼント。詳しくはホームページ(http://radio.moriya.me)をご覧ください。広報もりや2015.3.10 4●問合先市役所秘書課内線322進藤守谷市シティプロモーション「守谷の魅力を掘り起こします!」▼桜マップは「暮らしの便利帳」p25に掲載されています。マナーを守って気持ち良くお花見をお楽しみください。