ブックタイトル広報もりや 2015年3月10日号 No.609

ページ
18/20

このページは 広報もりや 2015年3月10日号 No.609 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年3月10日号 No.609

公立保育所で恒例の豆まきが行われました。鬼を待ち構えていた園児たち…ですが、太鼓とともに鬼が現れると、一目散に逃げていきました。その後、みんなで団結して豆を投げ、勇ましく鬼を退治しました!邪気を払った後には、仲良く豆を食べ、福を呼び込みました。鬼は外!福は内!土塔中央・北園保育所豆まき(2月4日)いばらきつなぐレッツ★ダンスいばキラTVプロモーションビデオ撮影(2月17日)インターネットで見ることができる「いばキラTV」が、北園保育所で、県内の市町村をダンスと歌でつなぐ、プロモーションビデオを「タイトル:はじまりのひかり」撮影しました。いばキラTVの番組(http://www.ibakira.tv/archive/hajimarinohikari/)で配信されています(「はじまりのひかり」で検索!)。どうぞご覧ください!いばらきのこと…分かるかな!?第2回いばらきっ子郷土検定県大会(2月7日)いばらきっ子郷土検定は、郷土の良さを知り、茨城県に愛着を持ってもらうため、去年から県が実施しています。県内全ての中学2年生の中から、市町村大会を勝ち抜いた代表校が県大会に出場します。守谷市からは、愛宕中学校の5人の生徒が出場。見事、準決勝に進出し、敢闘賞を受賞しました!広報もりや2015.3.10 18