ブックタイトル広報つくば 2015年3月号 No.532

ページ
9/12

このページは 広報つくば 2015年3月号 No.532 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2015年3月号 No.532

2015.3.1(平成27年)広報つくば情報コーナー(P8~11)※受付開始日の記載のないものは3/2?から受け付け募集情報コーナー※■つくばフェスティバル2015国際交流フェア参加者日時?5/9?12:00~18:00?5/10?10:00記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください■図書館ボランティア中央図書館では、幅広い年齢層の市民が自分のペースでボランティア活動をしています。H27年度も、市民の皆さんの生涯学習と交流をお手伝いし、図書館を通してのまちづくり~17:00場所つくばセンター広場(予定)を進めるため、図書館ボランティアを募集します。市民の皆さんとの協働による図書館運■広報課臨時職員期間4/1~9/30(6カ月間更新あり)○テント出展者出展料?一般ブース=14,000円?食販ブー営に、多くの方々の参加をお待ちしています(ボランティアに対する報酬はありません)期間4/1~H28.3/31(継続更新可)※活動の内容によって異なりますが、年間を通し勤務時間原則?を除く?~?、8:30~ス=20,000円対象国際協力・国際交流・て開館日、開館時間内に活動します活動内容下表※重複しての活動も可17:15(休憩12:00~13:00)勤務場所広報多文化共生・在住外国人支援などに取り組1おはなし絵本の読み聞かせ、紙芝居、ストーリーテリングなど課1広報業務内容=?広報紙作成・編んでいる団体・個人定員23団体・個人※2児童サービスこどもコーナーの見出しづくり、児童書選書など集?会議・会見の準備・記録作成?プレ応募者多数の場合は書類選考または抽選3修理破損資料の修理、紙芝居のコーティングなど4音訳常陽リビングの音訳テープ作成などス情報提供や情報提供スペース管理業務抽選・説明会4/5?市役所2階会議室2015点訳絵本点訳などなど2プロモーション業務内容=?市○外国人市民によるステージ参加者6国際化サービス外国語による利用案内作成、外国語資料選書などが制作するポスター・チラシのデザイン日時5/10?11:00~16:30対象民族音楽・7配架返却資料配架、書架整理などに関するアドバイスやコンサルティング業務(デザインやレイアウトの修正作業含舞踊のステージ(出演料無料)定員10団体条件出演者に外国人が複数含まれること8地域文化9地域資料市民による講演会や展示会などの企画運営つくば市関連新聞記事の切り抜きなどむ)?つくばファンクラブやSNS情報配信、対象図書館の仕事に関心があり、定期的に活動できる15歳以上の方(中学生は除く)※市申込方法申込用紙(国際交流協会、ホー各種事務処理など※12とも広報課事務外の方も可定員150人(応募多数の場合、ご希望に添えないこともあります)その他ムページに用意)を3/28?までに郵送、E補助業務全般含む資格1=普通自動車現在活動中のボランティアの方も申し込んでください。初めての方は、説明会(3/10?メール、または直接運転免許、DTPソフト操作経験者優遇2=10:30、3/17?14:00、3/20?14:00のいずれか、場所:2階会議室)に参加してください申・問国際交流協会〔〒305-0031吾妻デザインの専門知識を有し、イラストレー応募方法3/3?~20?に、所定の申込書(中央図書館、谷田部・筑波・小野川・茎1-10-1〕?029(869)7675Einfo@inter.or.jpタ・フォトショップなどデザイン系や画崎交流センター図書室、図書館ホームページに用意)に必要事項を記入して直接※H「つくば市国際交流協会」で検索像編集系のソフトウェアを使用して、ポ活動内容によっては再度募集することもありますスターやチラシのデザインが可能な方申・問中央図書館?029(856)4311募集12各1人給与等日給6,880円(時■乳幼児家庭教育学級給換算888円)+通勤手当(市臨時職員給与保育ボランティア講師鈴木一彰氏(プレスリー研究家)受講規定による)選考方法面接(3/13?を予子育て中のお母さんを応援しませんか?講座・講演料?会員12,960円?一般16,200円定)※書類選考を行う場合ありその他車期間5月中旬~11月中旬※夏休み期間は7異文化の交流と共存通勤の方は駐車料金510円/月除く時間9:30~12:00募集学級下表日時4/22~第4?15:30~17:00(全5回)げいぶんがくえん活動問い合わせ先学級名は作品集(ある方))を直接または郵送曜日※市外局番029藝文学苑つくば教室では、4月開講講座ント)受講料?会員6,480円?一般9,720円申込方法3/9?17:00必着で、履歴書(2■藝文学苑つくば教室講師草房誠二郎氏(国際ビジネスコンサルタ申・問広報課〔住所は紙面下参照〕茎崎火茎崎交流センター(876)3311の受講生を募集しています。詳細はホーム松代火松代交流センター(852)3203場所常陽つくばビルページをご覧になるか、お問い合わせくだ二の宮火二の宮交流センター(852)5488申込方法電話で■スマートシティ推進課臨時職員さい※藝文学苑つくば教室では、つくば市島名水島名交流センター(847)6061申・問藝文学苑つくば教室〔吾妻1-14-2期間4/1~9/30(更新の場合あり)勤OB人材活動支援事業の「つくば市シニア・並木水並木交流センター(851)3084常陽つくばビル4階〕?029(855)1125務時間原則?を除く?~?、8:30~エキスパート」が講師として活躍しています栗原金栗原交流センター(857)2684H「常陽藝文」で検索17:15(休憩12:00~13:00)※休日出勤の吾妻木吾妻交流センター(852)5892講座の一例(会員とは「藝文友の会」の会員)問企画課場合あり勤務場所スマートシティ推進谷田部木谷田部交流センター(836)0139 1『徒然草』を読むー兼好法師ワールド-課内容?超小型モビリティ(1~2人竹園金竹園交流センター(851)3085日時4/8~第2・4?13:00~14:30(全10回)乗りの電気自動車)を用いた実証実験の春日金生涯学習課(883)1171講師椛島住子氏(日本古典文学研究家)受■男・女(ひとひと)セミナー補助(車両や運転者の管理業務、走行データの集計、資料作成、ホームページなど申込方法希望する学級のある地域交流センターまたは生涯学習課へ電話で講料?会員12,960円?一般16,200円2霞ヶ浦が育んだ歴史と文化を学ぶハーモニーフライトいばらき報告会「イギリス・ベルギーに学ぶ」での情報発信など)?スマートシティ推問生涯学習課日時4/3~第1・3?10:00~11:30(全5回)「ハーモニーフライトいばらき」は、茨城県進課業務の補助(資料作成など)資格?講師千葉隆司氏(かすみがうら市郷土資料館の男女共同参画推進および地域づくりの核普通自動車運転免許(超小型モビリティ事業の補助が中心となるため、自動車を運転する機会が多くなります)?パソコ■自衛隊幹部候補生(一般要員・飛行要員)試験日?1次試験=5/16?※飛行要員は学芸員)受講料?会員5,400円?一般8,640円3ゲーテの生涯と作品日時4/7~第1・3?13:00~14:30(全7回)となる女性人材育成を目的に、毎年公募によって実施されている海外派遣研修事業です。今年度県南から参加した研修員2人をン操作(ワード、エクセルなど)ができる5/17?もあり?2次試験=6/16~19のう講師都築正巳氏(筑波大学名誉教授)受講講師に招き、イギリスとベルギーでの研修成方募集2人給与等日額6,880円+通ち1日?3次試験(飛行要員のみ)=合格料?会員9,072円?一般12,312円果を、教育・福祉・男女共同参画の観点から、勤手当(市臨時職員給与規定による)者に通知応募資格H28.4/1現在、次の4日本語の歴史を垣間見る現地の写真なども交えてお話いただきます選考書類選考・面接(3/23?を予定、時いずれかに該当する方?22歳以上26歳未日時4/8~第2・4?13:00~14:30(全10回)日時3/19?10:00~12:00場所市役所3間は別途連絡)その他車通勤の方は駐満の方?28歳未満で、学校教育法に基づ講師湯沢質幸氏(筑波大学名誉教授)受講階会議室302対象成人定員先着20人車料金510円/月く大学院の修士課程修了者※見込み含む料?会員12,960円?一般16,200円(保育はありませんが、お子さん連れ歓申込方法履歴書(写真貼り付け)を3/13?受付期間3/1?~5/1?(必着)※応募方法5次世代に伝えたい日本の歴史と物語迎)持ち物筆記用具17:15までに直接または郵送(当日消印有など詳細はホームページをご覧になるか、日時4/10~第2・4?15:30~17:00(全10回)申込方法講座名、氏名、住所、?、子連れ効)※応募者多数の場合、途中で募集をお問い合わせください講師平井光之氏(歴史学習コンサルタント)希望の有無を記入し、FAX、はがき、市ホー打ち切る場合があります申・問?自衛隊茨城地方協力本部土浦受講料?会員12,960円?一般16,200円ムページからEメール、または電話で申・問スマートシティ推進課〔住所は地域事務所?029(821)6986H「自衛隊茨6エルヴィス・プレスリー伝説申・問男女共同参画室〔住所は紙面下紙面下参照〕城地方協力本部」で検索日時4/15~第1・3?13:00~14:30(全10回)参照〕?029(868)75869市への問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1