ブックタイトル広報つくば 2015年3月号 No.532

ページ
12/12

このページは 広報つくば 2015年3月号 No.532 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2015年3月号 No.532

フォットつくばTSUKUBAスポーツ鬼ごっこ体験会▲スポーツ鬼ごっこを体験する参加者つくば市消防団出初式新春恒例の消防団出初式が、1月12日に市民ホールやたべで開催されました。参加した消防団員は、市民の生命・財産を守るため、消防団活動に取り組む決意を新たにしました。式典終とびしょく了後には、つくば鳶職組合によるはしご乗りと、消防車両による観閲式が行われました。新春市長特別点検▲市長の点検を受ける消防職員平成26年12月21日、桜総合体育館で、スポーツ鬼ごっこの体験会が行われました。スポーツ鬼ごっことは、鬼ごっこの「タッチ」を中心とした基本的なルールを生かしたまま、2チームで宝を取り合う、シンプルかつ非常にゲーム性の高いスポーツです。相手の宝を取ると点数が入り、一試合の合計点数により、勝敗が決まります。味方の選手が宝を取ると、チーム全体で喜ぶ姿が印象的でした。下水道促進週間コンクール知事賞受賞平成26年度茨城県下水道促進週間コンクールで、栗原千愛さん(つくば輝翔学園谷田部小5年)が、知事賞特選(書道部門)を受賞しました。1月22日、茨城県庁講堂で表彰式が行われました。おめでとうございます。消防職員の士気高揚を図り、消防活動に万全を期するため、新春恒例の市長特別点検が1月13日、中央消防署で行われました。参加した職員約210人に対し、市長による姿勢・服装などの点検が実施され、職員一同が「安全で安心な地域づくり」を目指し、心を新たにしました。▲知事賞特選を受賞した栗原さん広報つくば2015.3.1(平成27年)英語で「姉妹都市かるた」制作米国アーバイン市との姉妹都市締結25周年を記念して、1月19日に「姉妹都市かるた」制作イベントを開催しました。両市の中学生それぞれ37人が、昨年10月から電子メールで交流をしています。その一環として、お互いの市をもっと知るため、両市を題材としたかるたを作りました。これは、つくば市では初めての取り組みで、英語の「姉妹都市かるた」第1号となります。当日は、つくば市の中学生14人が参加し、26文字のアルファベットでかるたを作成しました。最後は、制作したかるたでかるた大会も行い、最初は緊張していた生徒も、白熱した戦いを見せていました。▲姉妹都市かるたの制作に参加した14人の中学生平成27年成人の集い新成人の門出を祝う「成人の集い」(成人式)が1月11日、つくばカピオで行われ、色鮮やかな振り袖やスーツに身を包んだ新成人、1,630人が参加しました。会場は、華やかな雰囲気に包まれ、久しぶりに顔を合わせた友人との再会を喜ぶ新成人の笑顔であふれていました。▲「誓いの言葉」を述べる中嶋さくらさんつくば市出身大橋選手がトップチームに昇格!1月14日、茨城県立カシマサッカースタジアムで、鹿島アントラーズの新体制・新加入選手発表会見が行われ、新加入選手として、つくばアカデミー出身の大橋尚志選手のトップチーム昇格が発表されました。つくばアカデミー出身者のトップチーム昇格は、これが初となります。大橋選手は、豊富な運動量とミドルシュートを兼ね備えた大型ミッドフィールダーで、試合のテンポとリズムをコントロールできる選手です。つくば市出身の大橋選手を、今後も皆さんで応援していきましょう!▲トップチームに昇格した大橋選手(30番)つくば市の花・鳥・木▼ブランドスローガン?フックン船長?ツクツクつくば市政情報発信コンテンツ■つくば市広報タイム(ケーブルテレビ)■つくば市広報ステーション(ラジオFM)ホシザキユキノシタフクロウケヤキシンボルマーク?わたしのつくばを見つけよう。▲キャッチフレーズデジタル11チャンネルで1日5回放映7:30、10:30、12:30、18:00、20:00FM84.2メガヘルツで放送7:44~7:59、12:15~12:30(月)~(金)つくば市の人口人口221,748人(男113,215人、女108,533人)、世帯数93,015※平成27年2月1日現在★「広報つくば」は、ポスティングによって全世帯・全事業所に配布しています。★「広報つくば」は環境に配慮し、再生紙が配合された紙および大豆油インクを使用しています。色指定(CMYKカラー・1色の場合はベタ)C100+Y100