ブックタイトル市報なめがた 2015年3月号 No.115
- ページ
- 14/24
このページは 市報なめがた 2015年3月号 No.115 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2015年3月号 No.115 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2015年3月号 No.115
楽しい行事や新しい活動など、地域の情報をお寄せください秘書課? 0 2 9 9-7 2-0 8 1 1第9回なめがた環境保全フォトコンテスト入賞者発表審査結果氏名画題環境保全市民会議議長賞大野剛群れ飛ぶかもめ行方市長賞永作善巳冬の足音行方市議会議長賞若泉治男のどかな光景優秀賞小牧文子ダイアモンド富士が釣れた優秀賞杉山紀美子大銀杏の佇い優秀賞内野満寿美凛として優秀賞深澤知子美しい霞ヶ浦と帆引き船奨励賞出沼広志我が森の秋彩奨励賞額賀喜美子みんなの広場奨励賞大輪章豊漁の予感奨励賞関野守まつりユーモア賞井川拓海孤独感ユーモア賞内藤佳代わたしの花園たくさんのご応募ありがとうございました【一般の部】【小学生の部】2月8日(日)に表彰式が行われました。審査結果氏名画題所属環境保全市民会議議長賞古森圭祐さくらのきのみ玉造小行方市教育長賞松下怜央秋の始まり要小入選椎木美羽かすみがうら麻生東小入選日下翔太ちょっと一休み要小入選栗又仁菜思い出たくさん要小学校要小入選曽根大翔そりあそび玉造小入選島田歩武パープルフラワー玉造小入選西村桃華パンジー玉造小入選中田竜かわいくえさをたべてるうさぎ玉造小入選曽根大樹なめがた砂漠玉造小【中学生の部】審査結果氏名画題所属環境保全市民会議議長賞髙野真名美草に生えるシロツメグサ北浦中行方市教育長賞曽根雄大追い越せ!玉造中入選石橋玲奈寒さの中で咲く花北浦中入選郡司優花きれいな青空北浦中アイデア賞石橋なごみ丸で見る階段北浦中※入賞作品の展示を、3月3日(火)~10日(火)北浦公民館3月11日(水)~17日(火)玉造公民館3月18日(水)~24日(火)麻生公民館で行いますので、ぜひご覧ください(各館最終日は午前で終了)。いばらきっ子郷土検定県大会市代表で玉造中の生徒5名が出場茨城県では、楽しみながら県の伝統や文化等を学ぶことができるよう、県内すべての中学2年生を対象として、いばらきっ子郷土検定を実施しています。2月7日(土)、県民文化センターにおいて行われた「いばらきっ子郷土検定県大会」に、行方市を代表して玉造中学校の5名の皆さんが出場し、予選Bブロックで、記述問題3問全問正解、続く早押し問題で逆転されてしまい、惜しくも準決勝進出を逃しましたが、市代表として頑張りました。<県大会出場者>小林健太朗さん藤岡裕真さん荒張里緒さん小谷薫里さん古渡淑乃さん若手職員のスキル向上を図ります職員チーム研修事業報告会市職員研修の一環として、若手職員4名が部局の枠を超えて自主的にチームを作り、本市の政策を推進する新規企画を提案し、2月4日(水)、幹部職員を前に発表しました。約1年間にわたって「霞ヶ浦ふれあいランド利活用方法の検討」をテーマに、アンケート調査や先進自治体への聞き取りなどを行うとともに、若手職員ならではの斬新なアイデアが盛り込まれていました。この研修事業は、職員一人ひとりの政策形成能力の向上を図るため、昨年度から実施しています。なめがた2015.3.114