ブックタイトル広報いしおか 2015年3月1日号 No.226

ページ
7/24

このページは 広報いしおか 2015年3月1日号 No.226 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2015年3月1日号 No.226

国民健康保険の保険証の色が4月から紺色に変わります健康福祉平成26年4月から、市内の「民間賃貸住宅」に住んでいる子育て世帯や新婚世帯に、家賃の一部を助成する制度が始まっています。申請締め切りは、3月31日(火)までです。交付内容・家賃月額から勤務先の住宅手当を引いた額とします。ただし、月額上限は2万円です。・最長で36か月分(最高72万円)を交付します。補助要件1市内に定住し続ける意思があること2「子育て世帯」または「新婚世帯」であり、市内在住であること子育て世帯申請日に6歳に達する以降の最初の3月31日までの間にある児童を含む世帯をいいます。父・母が転入前に5年以上市外に居住し、平成26年4月1日以降に転入した世帯に限ります。新婚世帯平成26年4月1日以降に婚姻の届け出をした夫婦(平成26年4月1日現在の合計年齢が70歳未満)を含む世帯をいいます。3市内の「民間賃貸住宅」であること※市営住宅などの公的賃貸住宅や給与住宅は補助対象になりませんのでご注意ください。4家賃(共益費や管理費、駐車場代を除く)が月額4万6千円以上であること5生活保護の住宅扶助などの公的家賃補助を受けていないこと※補助要件など、詳しくはお問い合わせください。■申し込み・問い合わせこども福祉課?23・1111(内線163)子育て世代・新婚世帯家賃補助の申請はお早めに!くらし住まい国民健康保険被保険者証は毎年更新されます。4月からは、現在の薄茶色から紺色に変わります。■3月下旬に郵送保険証は、3月下旬に配達日などが記録される特定記録郵便で、各世帯主宛てに郵送します。※4月1日までに届かない場合は、保険年金課にお問い合わせください。75歳以上が対象の後期高齢者医療制度の保険証は、7月末に送付します。■届出・申出が必要な場合1修学のために他市町村へ転出する場合2保険証の記載事項に変更があった場合(14日以内に届け出が必要)■その他1国保への加入や脱退などの手続き中の時は、医療機関の窓口にお申し出ください。2保険証は、被保険者の証明書であり、医療を受ける受診券です。病院などに預けないで、必ず手元に保管して大切に扱いましょう。3保険証の裏面に臓器提供の意思表示欄が設けられています。臓器移植への理解を深め、意思表示欄の記入にご協力ください。(目隠しシール付き)簡易書留郵便による送付を希望する人へ保険証の送付を簡易書留郵便にしたい人は、150円の自己負担が必要になります。保険証と150円分の切手を国保の窓口へ持参の上、3月13日(金)までにお申し込みください。郵便で申し込む場合は、任意の用紙に「簡易書留郵便希望」と明記し、保険証番号、世帯主氏名、住所、電話番号を記入し、150円分の切手を同封の上、送付してください。(3月14日(土)必着)■申し込み・問い合わせ〒315─8640石岡市石岡一丁目1番地1保険年金課?23・1111(内線143)▲この部分が薄茶色から紺色になります7広報いしおか3月1日号№226