ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年2月号 No.125

ページ
4/22

このページは 広報 常陸大宮 2015年2月号 No.125 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2015年2月号 No.125

平成26年に叙勲を受章された方々(発令順)◇旭日単光章木村悦郎さん(照山自治功労)平成3年に山方町議会議員に当選以来、12年の永きにわたり該博なる知識と政治手腕を遺憾なく発揮され、常に長期的展望に立ち町政発展に大きく寄与されました。この間、教育民生常任委員会委員長、議会運営委員会副委員長、山方町議会副議長を歴任されました。◇旭日双光章内田善博さん(小舟自治功労)昭和60年に緒川村議会議員に当選以来、平成5年まで在職され、その間経済建設常任委員会委員長及び副委員長を歴任し、円滑な議会運営に尽力なされました。その後、平成8年に緒川村長に当選以来、平成16年の5町村合併まで、8年にわたり村政発展に大きく寄与されました。◇瑞宝小綬章大内庸右さん(八田検察官功労)昭和36年に水戸地方検察庁に奉職され、その後検察官に任官し、神戸、水戸、土浦などの検察庁で捜査、公判に従事した後、東京区検刑事部長を歴任されました。その後、平成17年に退職されるまで、永きにわたり国家社会の治安維持に尽力されました。◇瑞宝小綬章佐藤忠彦さん(長田教育功労)昭和41年に大子町立初原小学校に奉職後、美和中学校教諭、勝田養護学校教頭を経て、平成10年に県立北茨城養護学校長に昇格。その後も県立水戸聾学校長を歴任され、平成16年に退職されるまで、確固たる教育理念と生徒への深い愛情をもって、学校教育の進展に貢献されました。◇瑞宝単光章鯉沼佳一さん(下檜沢国勢調査功労)昭和45年に国勢調査員に任命されて以来、連続9回、40年の永きにわたり従事されました。また農林業センサス調査連続9回、県農業基本調査19回、住宅統計調査、事業所・商業統計調査員として通算32回の各種調査に従事され、適正かつ正確な統計調査の遂行に尽力されました。◇旭日単光章野澤敏夫さん(辰ノ口自治功労)昭和58年に大宮町議会議員に当選以来、16年の永きにわたり、豊富な経験と卓抜なる識見をもって、行政の各部門にわたり多大な貢献をされました。この間、経済常任委員会委員長や副委員長、大宮町議会副議長を歴任され、議長を補佐し円滑な議会運営に務められました。広報常陸大宮4平成27年2月号