ブックタイトル水都だより 2007年7月1日 第15号

ページ
4/4

このページは 水都だより 2007年7月1日 第15号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水都だより 2007年7月1日 第15号

日は見学できません)那珂市豊喰685(※土曜・日曜・祝祭ー1545茨城県企業局中央水道事務所?295見学申込みくられるか、是非ごらん下さい。つくっております。水道水がどのようにつ浄水場では、安心して利用できる水道水をくるために、欠くことのできないものです。水は、私たちが健康で文化的な生活をお見学のお申し込みをお待ちしております茨城県企業局からのお知らせ問合せ料金課?231ー4111促状が発送されますので、ご注意ください。お支払いください。納入期限が過ぎると督は、コンビニエンスストアで納入期限内に書裏面に記載してあります金融機関また納入通知書でお支払いの方は、納入通知水道料金は納期限内にお支払いくださいむ)または水道部窓口でお申込みください。ちのうえ、口座のある金融機関(郵便局を含または「水道使用水量等のお知らせ」をお持手続き預貯金通帳、通帳印、「納入通知書」しい方、ご不在がちの方にとても便利です。自動的にお支払いいただけますので、お忙口座振替でのお支払いは一度の手続きで水道料金のお支払いは便利な口座振替で水道部からのお知らせ??????????水道への理解と関心を更に深めていただくため、毎年6月1日~7日に全国的に開催される水道週間。水戸市でも楮川浄水場の一般開放や児童絵画作品コンクールなどを実施しました。コンクールには1,902件とたくさんの応募があり、審査の結果、最優秀に選ばれた15名の方については、6月3日に浄水場で表彰式が行われました。たくさんのご応募ありがとうございました。最優秀賞を受賞されたみなさん根本登和さん(石川小1年)小野紗弥さん(三の丸小1年)鈴木彩さん(石川小2年)大槻亜稀さん(堀原小2年)薗部明香音さん(稲荷第二小3年)永江沙弥さん(常磐小3年)塩谷智恵さん(吉田小3年)奥津永幸さん(双葉台小4年)本田佳澄さん(石川小4年)山口るりさん(見川小5年)武藤雄也さん(酒門小5年)寺門史恵奈さん(浜田小5年)鈴木実優さん(国田小6年)新妻詩織さん(堀原小6年)上岡優花さん(浜田小6年)お問合せ・ご相談は水戸市水道部へ水戸市中央1-5-36▲最優秀賞水道料金や支払方法に水道の故障や修理につ料金課・収納係ついていて給水課・漏水防止係水道の使用量やメータ道路上の漏水をみつけ(231-4111)検針についてたとき料金課・検針係水道の使用開始・中止給水装置の使用者変更の申込み水道の新設・改造・撤(231-4112)断水工事について水道整備課・業務係(231-4113)去について給水課・給水係市指定給水装置工事事水道の歴史について水道総務課・経営企画係(231-4115)業者について水道水の水質検査について浄水管理事務所赤水やにごり、出水不(229-7141)良について浄水場の見学申込み貯水槽水道について給水課・管理係※漏水などの緊急の場合は、休日・夜間も受付けています。展示の様子▲