ブックタイトル広報なか 2015年2月号 No.121

ページ
35/36

このページは 広報なか 2015年2月号 No.121 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2015年2月号 No.121

那珂市長選挙結果【俳句】瓜連かつらぎ俳句会日脚伸ぶ障子に映る薄明かり木内晴絵早春やター坊のピカピカ三輪車秋野三峰マフラーを巻けば吟行気分かな長谷川和希子氷壁の中にて水の生きて居り真崎一耕撓う竹雪の重みをはじきけり鈴木三風しな何時までも消えぬ雪路衿合わす栗原三枝寒空に納豆加工わらの友萩野谷ヨシ子一畝の冬菜で足りる侘び住まい堀口泉流山眠るつぶ呟やく鳩の声のして飯島カチ子瀬の調べ子守唄とし山眠る堀口白流爺と孫息の合ってる福は内栗原冨久小豆粥卒寿の姑よ健やかに井坂光位はは海野徹氏が再選任期満了にともなう那珂市長選挙は、1月25日に告示し、新人の菊池一俊氏と現職の海野徹氏が立候補しました。2月1日に市内26か所の投票所で投票が行われ、投票率は50.22%。中央公民館で同日午後7時から即日開票を行い、その結果海野徹氏が再選しました。【那珂市長選挙投・開票結果】◇執行日平成27年2月1日(日)◇選挙当日有権者数45,639人(男22,207人・女23,432人)◇投票率50.22%◇投票総数22,921票(内訳:有効投票22,667票、無効投票254票)◆開票結果(敬称略・()内は住所および年齢)当選海野徹(北酒出:65)無現13,261票菊池一俊(鴻巣:41)無新9,406票【短歌】那珂短歌会片岡明選ケータイに今日のニュースを呼び出して消灯後のベッドに過ごす片岡明幟旗はためく鎮守の森に聞く太鼓の後の郷土の民謡川上恵美子認知症予防になるとうフォークダンスに出会い踊りしは五十五歳塙紀子谷に這う己の影を引き摺りて小高き丘の頂上目ざしぬ大森満何もかも吸い込みそうな今朝の空夕べの喧嘩をさらり飛ばせり大森勝代収穫を祝ぎて太鼓を連打する音の響けり鎮守の森に川上恵美子忙しなき年末年始のめぐりきて我の肩書「家政婦」となる梅沢悦子畔道にこぼれし籾の芽を出しぬ秋の終りの晴天の下大森満多重介護に追わるる者の映像を見つつ思ひぬ己が老いさき小坂けい子太陽の位置移ろひて北窓のキッチン一瞬かがやける城桐原富貴子介護士に母を委ねて帰りゆく道に落葉の我を追いくる大森勝代雨降るも濁らぬ奥入瀬渓流に見入り幾度も洗へり顔を加藤要浮世絵の切手の下にそぐわないうさぎがおりぬそしらぬ顔に塙紀子那珂市長選挙投票・開票結果問い合わせ那珂市選挙管理委員会緯298-1111総務課内内線514地域安全茨城県民大会で表彰第36回地域安全茨城県民大会で表彰された、赤津さんをはじめとする受賞者のかたが1月13日、受賞の報告に那珂市役所を訪れました。皆さんの多年にわたる地域安全活動が評価されたものです。おめでとうございます。受賞者は次のとおり※敬称略◆赤津忠昭(全国防犯協会連合会防犯栄誉銅賞)◆大曽根帥佳(地域安全功労者)◆戸崎地区子供を守ろう会(地域安全功労者団体)◆五台地区防犯・安全パトロール隊(地域安全ボランティア団体)◆秋山誠之(優良防犯連絡員)◆和地努(優良防犯連絡員)35広報なか2月号