ブックタイトル広報なか 2015年2月号 No.121
- ページ
- 14/36
このページは 広報なか 2015年2月号 No.121 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2015年2月号 No.121 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2015年2月号 No.121
瓜連地区地域審議会那珂地区地域審議会(設置期間は合併旧瓜連町の均衡ある後10発年展間の)ために、合併時に設置された審議会です。○地域審議会とは、合併後の地域の声を市政に反映させ、旧那珂町・度をもって地域審議会は終了となります。条例で定めた設置期間が平成27年3月31日までとなっており、今年合併10年を振り返りましたれました。過することから、合併後また、今年度は那珂町との10瓜年連間町をが振合り併返しっ、て那活珂発市な施意行見か交ら〇合併に関する市民の意識調査(平成25年度市民アンケートより)◆那珂市として一体感が図られてきていると感じていますか?「一体感」は、全体で「感じる」「どちらかといえば感じる」が46.5%と約半数の市民が一体感が図られてきているとの回答でした。地区別では「どちらかといえば感じない」「感じない」が瓜連地区で23.5%と高い結果となりました。全体那珂地区瓜連地区1.8%8.8%1.6%8.8%3.1%8.6%感じる39.2%5.3%7.2%37.7%どちらかといえば感じる41.5%4.5%6.2%37.4%換が行わ10年が経25.0%10.2%13.3%ました。ちづくり計画の執行状況や地域の課題に関する意見交換などが行われ39.8%審議会では、各地区11人の委員により、合併時に策定された新市ま催しました。どちらかといえば感じない感じないわからない無回答◆旧両町の均衡ある発展が図られてきていると感じていますか?「均衡ある発展」は、全体で「感じる」「どちらかといえば感じる」が36.7%で約4割の市民が均衡ある発展が図られてきているとの回答でした。地区別では「どちらかといえば感じない」「感じない」が瓜連地区で25.8%と高い結果となりました。全体那珂地区瓜連地区3.7%6.3%3.2%6.7%7.0%3.9%49.8%30.4%5.2%4.6%52.3%30.6%3.2%4.0%33.6%29.7%12.5%13.3%月5日、瓜連地区は瓜連支所分庁舎で、那珂地区は市役所本庁舎で開合併前の那珂町および瓜連町の区域に設置された地域審議会を、11那珂・瓜連地区の地域審議会を開催しました感じるどちらかといえば感じるどちらかといえば感じない感じないわからない無回答14