ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

ページ
91/196

このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている91ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

Ⅵ研究報告・調査報告1-9農業排水再生プロジェクト事業1目的霞ケ浦への流入汚濁負荷を削減するため霞ケ浦流域の農地から,霞ケ浦へ流入する汚濁負荷を削減する手法の一つとして,循環かんがいの効果を検証するため,農村計画課と共同で実施した。霞ケ浦流域の水田地帯における農業排水の再利用を行う循環かんがいシステムの施設整備を農村計画課で行い,霞ケ浦環境科学センターでは,これら施設による汚濁負荷の削減効果を検証した。2方法霞ケ浦流域の水田地帯で,河川から取水したかんがい水を農業排水として排出せず,かんがい水として循環・再利用したときの,霞ケ浦へ流出する汚濁負荷の抑制効果を検証する(図1)。調査は茨城県稲敷市の小野川流域で行った。抑制効果の検証方法は,調査流域において,循環かんがい区及び非循環かんがい区の流入・流出負荷を調査し,流出負荷から流入負荷を差し引いた差し引き負荷を比較した。図1循環かんがいによる効果の考え方2.1循環かんがい区(循環区)(図2)・調査地区:稲敷市羽生地区(循環面積23.7ha,ほぼ全域水稲田)・調査期間:かんがい期平成25年4月10日~8月20日・測定項目:流量,COD,SS,T-N,T-P等・調査方法:流量・・機場の流量調整槽に流向流速計を設置し,流向と流速を30分毎に測定し,流速と流量調整槽の出入口面積から流量を計算した。水質・・機場の流量調整槽に自動採水機を採水設置し,採水を1日1回行い,成分を分析した。降水量・降水量は江戸崎のアメダスデータ図2循環かんがい区を利用した。2.2非循環かんがい区(非循環区)(図3)・調査地区:稲敷市羽賀沼地区(地区面積224ha,ほぼ全域水稲田)・調査期間:かんがい期平成25年4月10日~8月20日・測定項目:流量,COD,SS,T-N,T-P等・調査方法:流量・・羽賀沼地区の流入,流出は機場のポンプを通してのみ行われ,樋門,水路からの自然な流入,流出はほとんどない。そのため,流量は機場ポンプの稼働記録とポンプの能力から計算した。採水図3非循環かんがい区茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 85