ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

ページ
29/196

このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

Ⅳ情報・交流2センターホームページの充実(1)センター行事の発信アセンターで実施する各種講座やイベントの情報発信イメールマガジン(月1回)の発行(2)市民団体及び市町村との連携情報発信ア環境市民活動に取り組む市民団体及び市町村から情報収集(概ね3ヶ月に1回)したイベント情報の紹介イ市民活動支援機材の紹介ウサポーター・パートナー制度の紹介(3)研究成果等の発信ア水質等のデータ公開イセンター主催のセミナー・シンポジウムの紹介(4)環境教育自然観察会等の各種講座及び霞ケ浦出前講座の紹介(5)データベースの充実以下データベースのデータ追加・更新○環境市民団体等データベース(環境市民団体の情報を公開)○霞ヶ浦アオコ情報(夏季に発生するアオコの発生予測情報を提供)3公開セミナーの開催公開セミナー「アオコって何?」(霞ヶ浦のアオコの現状とその対策)を開催・開催日平成25年9月21日(土)・場所県南生涯学習センター(土浦市)・参加者52名・演題及び発表者1アオコとは(湖沼環境研究室技師中村剛也)2アオコ発生の予測について(湖沼環境研究室技師大内孝雄)3関係機関によるアオコ対策について(茨城県生活環境部環境対策課水環境室長野尻智治)セミナーの様子茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 25