ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
- ページ
- 26/196
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
Ⅰ霞ケ浦環境科学センターの概要(成果)・平成18年度以降,毎年,約1万人以上が交流サロンを利用している。・センターサポーターについては,センター設立以来,順調に登録者数が伸びている。・交流サロンシンポジウムについては,市民活動団体間の定期的な意見交換・交流の場として機能している。3霞ヶ浦・北浦水質保全市民活動支援事業(1)市民活動機材貸出支援事業市民団体等が行う環境保全活動及び環境学習活動等を支援するため,活動に必要となる各種機材の無料貸し出しを行った。○機材を利用できる方1環境保全活動を行う法人・団体2教育機関及び行政機関3市町村○貸し出しを行う主な機材〔保全活動用の機材〕軽トラック,一輪車,リヤカー,刈払機,フェイスシールド,チェーンソー,イヤーマフ付きヘルメット,発電機,木材チッパー,ジョレン,アルミ柄ショベル,木柄4本爪フォーク,長柄のこぎり,炊き出し鍋,プロパンガス用コンロ〔環境学習用の機材〕透視度計,透明度板,プランクトンネット,電気伝導率計,DOメーター,顕微鏡,プロジェクター,スクリーン,双眼鏡,フィールドスコープ,トランシーバー,デジタルビデオカメラ,デジタルカメラ,GPSユニット,集会用テント,有孔パネルボード,テーブル,パイプイス〔資料印刷用の機材〕印刷機・紙折り機(センター2F交流サロンに設置。紙のみ持参。),大型カラー印刷機(最大A1サイズ。原則として,1団体につき年間3枚まで利用可。)(実績)○H25貸出機材件数82件○H25貸出機材台数771台機材を利用した水辺保全活動機材を利用した里山保全活動22茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013