ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

ページ
24/196

このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

Ⅰ霞ケ浦環境科学センターの概要Ⅲ市民活動連携・支援1市民活動連携支援事業(1)センターパートナーとの協働によるセンター運営広く県民から募集したセンターパートナー(ボランティア)との協働体制でセンター事業を実施することにより,各地域で環境保全活動に取り組むことのできる人材を育むとともに,市民的視点に立ったより柔軟な事業運営を促進した。(実績)センターパートナー登録者は,研修,イベント・記録,魚類,植物,図書の5グループに分かれて,センター事業の補助活動を行った。○登録者数67名(H26.3.31現在)○年間活動延べ日数(日)年度区分H18H19H20H21H22H23H24H25活動延べ日数1,153 1,706 1,536 1,575 1,645 1,489 1,426 1,126(成果)パートナーは,センター職員とともに環境学習,環境啓発イベント,魚類・植物の定点観察等の事業に取り組むことにより,霞ケ浦や水環境に関する知識・各種技術等を身につけることができた。また,センター事業の補助業務以外の自主的な活動を企画・実行する体制も徐々に整った。(2)市民団体等による展示交流広場の活用センター1階の展示交流広場を市民団体や企業,小中学校等の環境保全活動等の発表の場として活用してもらうことにより,県内の環境保全活動等の現況についてセンター来館者に広く周知する。(実績)○H25利用団体数8団体パートナー交流会パートナー研修会20茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013