ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

ページ
23/196

このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

Ⅱ環境学習・啓発探検隊名開催日内容開催場所・参加者2月16日(日)レスキュー隊員研修会・ゴミ拾い北浦湖岸ウォーキングと白鳥観察・ミニ講座浄化槽の働きと正しい管理方法潮来市大生原公民館参加者99名巴川探検隊イ水質浄化運動促進事業霞ヶ浦問題協議会が実施する水質浄化運動に対して補助金を交付し,霞ヶ浦流域住民の水質浄化意識の高揚を図り,実践活動に結びつけた。1霞ヶ浦水質浄化啓発:「霞ヶ浦の日」(9月1日)の街頭キャンペーンや産業祭等でチラシやポケットティッシュ等を配布し,水質浄化の啓発活動に取り組んだ。2家庭排水対策の推進:家庭からの食用残廃油の回収等に取り組んだ。実施市町村:10市町村回収量:約12,985l3霞ヶ浦地域清掃事業:8月と3月に流域内市町村で道路側溝や河川敷等の清掃を実施した。参加人員:延べ約108,120人ゴミ集積量:約131.77トン霞ヶ浦清掃大作戦(3月)街頭キャンペーン茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 19