ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

ページ
21/196

このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

Ⅱ環境学習・啓発(3)水質浄化運動促進事業ア流域連携促進事業霞ケ浦に流入する河川の上流から下流までお互いに連携して,水質浄化に取り組めるよう住民と行政等が一体となった浄化運動に,霞ケ浦問題協議会(霞ケ浦流域21市町村で構成)と県等が連携して取り組んだ。1霞ケ浦流入河川水質一斉調査小中学生をはじめ家庭排水浄化推進協議会,水質監視員など,住民参加による霞ケ浦流入河川水質一斉調査(10月26日を基準日)を21市町村において実施。281の調査ポイントを延べ222人の参加を得て行った。2各探検隊活動の実施巴川探検隊連絡会議(H13年度設立),桜川探検隊連絡会議(H14年度設立),恋瀬川探検隊連絡会議(H15年度設立),小野川探検隊連絡会議(H16年度設立)が,それぞれの地域で子供から大人まで参加して,自然観察会や水質調査等を実施し,身近な水環境を体験した。探検隊名開催日内容開催場所・参加者巴川探検隊平成25年7月27日(土)8月1日(木)8月2日(金)8月20日(火)11月30日(土)巴川探検隊全体交流事業・愛宕神社見学・植物及び野鳥観察・各市の河川の水質検査霞ヶ浦湖上体験スクール(茨城町探検交流)霞ヶ浦湖上体験スクール(小美玉市探検交流)霞ヶ浦湖上体験スクール(鉾田市探検交流)霞ヶ浦湖上体験スクール(笠間市探検交流)笠間市愛宕あたご天狗の森B&G海洋センター参加者86名土浦市ラクスマリーナ霞ケ浦環境科学センター参加者44名土浦市ラクスマリーナ霞ヶ浦流域下水道事務所参加者28名土浦市ラクスマリーナ霞ケ浦環境科学センター参加者21名土浦市ラクスマリーナ霞ケ浦環境科学センター参加者20名茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 17