ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
- ページ
- 169/196
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている169ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている169ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
Ⅵ研究報告・調査報告2-8化学物質環境実態調査事業1目的化学物質環境実態調査は,昭和49年から一般環境中における化学物質の残留状況を継続的に把握することを目的に実施されてきた。その調査結果は,PRTR制度の候補物質の選定,環境リスク評価及び社会的要因から必要とされる物質等の環境安全性評価,化学物質による環境汚染の未然防止等に役立てられている。2調査内容この調査は環境省からの委託事業で,初期環境調査,詳細環境調査及びモニタリング調査からなる。(1)初期環境調査及び詳細環境調査「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」における指定化学物質の指定について検討が必要とされる物質,社会的要因から調査が必要とされる物質等の環1)境残留状況を把握することを目的とした調査及び「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(以下「化審法」という。)における特定化学物質及び監視化学物質,環境リスク初期評価1)を実施すべき物質等の環境残留状況を把握することを目的とした調査。ア試料採取水質:平成25年11月28日に利根川かもめ大橋で表層水を採水した。底質:平成25年11月28日に利根川かもめ大橋で採取した。大気:平成25年11月6~9日に茨城県霞ケ浦環境科学センター屋上で採取した。イ調査対象物質水質:シクロドデカ-1,5,9-トリエン,チオ尿素,1,3-ブタジエン底質:シクロドデカ-1,5,9-トリエン,2,4-ジ-tert-ペンチルフェノール大気:2,4,6-トリクロロフェノール,ヘキサメチレン=ジイソシアネート(2)モニタリング調査「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)」の対象物質及びその候補となる可能性のある物質並びに化審法の特定化学物質及び監視化学物質等のうち,環境残留性が高く1)環境残留実態の推移の把握が必要な物質を経年的に調査することを目的とした調査。ア試料採取水質:平成25年11月28日に利根川かもめ大橋で表層水を採水した。底質:平成25年11月28日に利根川かもめ大橋で採取した。生物:平成25年11月14日に常磐沖で漁獲したサンマを試料とした。大気:平成25年9月19~26日及び平成25年11月13~20日に茨城県霞ケ浦環境科学センター屋上で採取した。イ調査対象物質水質:PCB類,HCB,クロルデン類,HCH類,ペンタクロロベンゼン,ヘキサクロロブタ-1,3-ジエン底質:PCB類,HCB,クロルデン類,HCH類,ペンタクロロベンゼン,ヘキサクロロブタ-1,3-茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 163